忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬時間で2kgの減量に成功した森本です。
皆様如何お過ごしですか?
減量といっても飛んでいったのは殆ど水分。
すぐに戻るよ!
血液濃度、只今マックスだよ!

本日はビ/バ/ッ/チ/ェのラストライヴでした。
やっぱりね、これで最期ってなると感慨深いね。
入り口には普段はお目にかかる事がない花はあるし、しかもスネイルから花輪届いてるし。
開店祝いじゃないよ!

スネイルの花輪はネタとしか言いようがないな。

会場も普段と雰囲気違ってピンと張り詰めていたよ。

以前にも一回ラストライヴを経験しているんだけど、その時もいつもと違う空気が流れていたなぁ・・・。

でも良かった。チケットが売り切れてくれて。
これで隙間がいっぱいあったら別のイミで泣けてくるからな。
そんくらいマイナーなバンドなんだけど、その分客が濃い。
入り口付近で寄せ書きコーナー設けていたり、中では曲中に撒く花吹雪を持って来ていない人に配ったり。
皆に愛されているんだなと切に思ったね。

花吹雪は恒例行事なんで公に配りまくったり、現地で制作していたりしてたけど、寄せ書きは最期までメンバーに隠し通せたみたいです。
スタッフは寄せ書きやっていたのは知っていたのに、メンバーにはナイショにしてくれてました。
グッジョブ!スタッフ!
みんな一丸となってのサプライズだ。

アンコールの時に後ろからステージに寄せ書きが流れて来たとき、本気でメンバーが驚いてたしね。
しかも、今回のラストツアーを一緒に回ってきた寄せ書きだからね。
アンタ達、三国一の幸せ者だよ!

本編はMCが少なかったなぁ。
山さんの面白トークがあんまり聞けなくて残念。
でもその分いっぱい曲やってくれました!
ドンと27曲。

結構好きな曲もやってくれたり、お約束の曲もやってくれたり。
で、今回も森本は2列目をキープできたんだけど、ステージ袖をふと見ると、マネージャーとかメインスタッフが揃っているよ。
しかもみんなツアーTシャツ。
更にステージ袖で一緒に歌ってるよ。
本編ラスト曲ではスタッフもボロ泣き。
途中にもスタッフのお兄ちゃんが泣いていて、その姿にグッときた。

そりゃ、客以上にメンバーと一緒にいるから、その分余計にこみ上げてくるんだろうね。
そんな姿にもらい泣き。

ライヴ中は結構必死だったから思ったよりも平気だったんだけど、反芻するとヤバいね。
客がフライングして先走って歌った時のアニキがハッとして、その後切なそうな、嬉しそうな表情とか。
イヤ、あの時は客一同、瞬間「やっちまった!」って思ったけど「ここまできたら歌っちまえ!」ってカンジでワンフレーズ歌いきったんだけどさ。
他の曲でもアニキが歌っている途中で叫びながら後ろ向いたり、肩震わせてたり、皆泣きながら演奏していたり。
Bassの山さんがアンプに登ろうと思ったのに登りきれなくて途中で挫折したり。
そういうのを思い出すと今更ながらグッとくるね。


でもやっぱり青春ロックバンド。
ダイバー続出。
流血者一名。

前説から
基本的にダイヴは禁止です。」
完全禁止でないあたり。言っても無駄なの知ってるからね。
そんなの聞く人間達じゃないからね。

「前の方は女性が多いので、男性の方は気を付けて下さい」(直訳→ヤロー共、ダイヴして頭から落ちても知ねぇぞ!最前列女子共、覚悟しておけよ!)
って、何故かこのツアー、女子ダイバーも多いですけど・・・。
女子は男子に比べて軽いから受け止める方も楽でいいんだけどね。

ラスト曲はダイバー続出。
間髪入れずにダイバー3連発くらい同じ場所に到着していてダイバー受け取りスタッフは笑っていたよ。

ま、ライヴが中止するような大怪我がなくて良かったよ。

それにしても今回は最大の桜吹雪が会場に舞ったよ。
2階席からも撒いてくれたしね。
あまりのキレイさに口を空けて見とれていたら口の中に入ってきちゃうくらい。
そこらじゅう花吹雪まみれで、あげていた前髪の隙間とかにも紛れ込んでたよ。

もう、この光景も見れないのは寂しいなぁ。

これで最期なんて勿体無いなぁ。

もっと皆で遊びたかったなぁ・・・・。




PR



なにはともあれ、「とりあえずビール」がやめられない森本です。
皆様如何お過ごしですか?

最近世間ではビールの消費率が下がっているとの事らしいのですが、森本内では「とりあえずビール」は幸せの一時なのでやめられません。
今日もライヴへ行って、まず1杯目は「生!」でした。
その後はお約束のラムトニックなんですけどね。

そんなワケで本日はB\i\v\a/t/t/c/h/e/e解散ライヴ大弾へ行って参りました。
前日にHPを覗いたら、当日は整列入場との事。
普段は整理番号なんてなくて、来た人から中に入れる仕組みだったので、どれだけ人が来るのかで軽くビビってました。
その前に、珍しく前売りが完売していたことにも驚いたんだけどさ。
そんな感じだったので、珍しく開場前から並びましたよ。

どれだけ満員なのかと思ったら、普段の状態に毛が生えた程度。
ちょっぴり拍子抜け。
初っ端から入ってくる人は初めての人か、気合が入っている人か、アタマに出るバンド狙いの人くらいなんだけどね。
そういう森本も今回は気合の入り方はいつもの1,5倍。
ビバちゃんファイナルなのもあるけど、対バンで出てくるバンドもかなりおいしい。
一粒で3度おいしい。
そのうちのひとつ、SNAIL RAMPなんてナマで見るのは5年振りくらいか?

風のウワサでメンバーが一人脱退しちゃっているらしいけど、当事のノリは健在なのか?とちょっと不安になったけど、健在でした。

SNAIL始まった途端、客席センターが一瞬にしてモッシュピット。
森本も漏れなく参戦。
でも、去年の夏にモッシュで膝に水溜り作った事がトラウマになっているので、ピットの外れで小さく参戦。
それでもいいの。楽しかったから。

そしてコーヒーと煙草のようにモッシュで対になるのがダイブ。
今回もダイバー続出。
でも今回は女子率高かったなぁ。
しかも女の子は軽いのでヤローと同じ力加減だと宙に浮きます。 (図1)
ダイバーが宙に浮いたの初めて見たよ!
最近の女の子はパワーがあっていいね!

で、SNAILはラストの曲でビバちゃんの曲をやってくれたんだけど、曲名違ってるよ!
しかも歌詞がアヤシイよ!
ま、いいんだけどね。
かなり笑わせてもらったから。
ついでにそれまで出るバンド、ビバちゃんの解散について話して周りをしんみりさせていたけど、SNAILは寧ろ笑わせていました。
しかもビバちゃん以外の出てきたバンドの話とかもしていたしね。

あと、今回対バンで参加したバンドでもう一つ春には解散しちゃうバンドがビバちゃんの前にやったんだけど、一段下のフロアではそのバンドのファンで埋め尽くされてました。
そして鬼気迫る盛り上がり。
やっぱりね、ケツが決まっちゃうとイヤでも盛り上がるね。

モチロンビバちゃんもアタマから飛ばしてました。
久々にアタマから前方に突っ込んだよ。
そしてやっぱり今回もセンター2列目をキープ。
でも今回のこの場所はリスクが大きかった。
ダイバーがセンター目指して後ろから転がって来ますから。
一応ダイバー受け止めスタッフがいるから、そのスタッフの動きでダイバーが来たとか着地地点とか予測できるんだけどね。
まぁ、そんな状態がイヤなら後ろとかに逃げちゃえばいいだけの話だしね。
因みに始まる直前まで着飾ったお姉ちゃん達が目の前にいたけど、始まった途端にビックウェーブにビビって速攻横に逃げていました。
基本、センター前方は武闘派揃いだしね。

ついでにそんな鮨詰め満員電車状態でもちゃんと桜は吹雪かせてきましたよ。(図2)
しかも今回は大量生産したので、となり3件にもおすそ分け。
ダイバーに足蹴にされながらもおすそ分け。
どうせ撒くなら皆で撒いた方がキレイだしね。
サビの時に全く知らない隣の人に花吹雪を入れたコンビニ袋を差し出したけど、ちゃんと意図は汲んでくれたよ。

ワンマンじゃないから花吹雪もまばらだったけど、今回も客席に花吹雪が舞いました。

ついでにライヴは基本的に口は動いてもオヤクソク以外は熱唱しないっていう暗黙の了解があるんだけど、今回は熱唱合唱大会。
むしろ歌ってナンボのフシがあったよ。

まだラストじゃないから気持ち的には余裕があるんだけど、それでも雰囲気はいつもと違う。
森本も「はんぶんこ」でちょっとグッときたしね。
こりゃラストは危険だな。

今回、対バンが多かったので、正味1時間弱しかやらなくて、2ndアンコールも時間の関係で出来なかったけど、それはそれでやっぱりニコニコなライヴでした。

モチロン、ライヴ終了後には撒いた花吹雪を皆で回収。
今回は結構初めてビバちゃんのライヴに来たって人も多かったので、参加者は少なかったけど、それでも回収。(図3)
ここでも知らないお兄ちゃんと会話したり、知らないお姉ちゃんと会話したりしながら和やか作業。
ある意味、ファンの交流の場になっているのか?

一通り回収作業も終わって、物販でTシャツの購入特典のポスターもらって(邪魔になるので、ライヴ終了後に配布)外へ出たら、階段を上がったその脇で寄せ書きコーナー発見。(図4)

多分メンバーには内緒で有志が企画したんだと思うんだけど、これメンバー見たら絶対泣くに100000点。
これから解散ライヴツアーの各地もこの寄せ書きも一緒に廻るだろうから、ラストのワンマンでは隙間なく文字で埋められていると思うしね。

ファンに愛されているね。

みんなあったかいね。


年末にアップさせようと思ったら、最後の最後でデータを飛ばした森本です。
皆様如何お過ごしですか?

しかも書き上げるのに普段の3倍以上時間もかかっているのにね。
リンク貼るのに、動画探ししてついでにうっかり観入ちゃっているのが敗因なんですけどね。

そんなワケでリターンマッチです。
「誰が見てたのしいのか?森本、2008年ライヴ参戦バンド紹介」

各リンクはアタマにwを付けてコピペで飛んでください。

Y→you tube
m→まいすぺーす
h→HP 
b→BLOG

となっております。
まいすぺーすは動画、写真もアップしていたり試聴もできます。

忌/野/清/志/郎


ttp://jp.youtube.com/watch?v=7gVcBBt5qZA&feature=related (y:完全復活祭りドキュメント)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zDyCll7rFCc&feature=related (y)

憧れのぶどーかんにて復活祭。
ドームとか、アリーナとかぶどーかんよりも収容人数の大きい所はあるけど、ビートルズの来日から憧れはぶどーかん。
たった一人で1万人以上の人間を魅了できるそのオーラはまさにゴッド。
世代を超えて広い年齢層から愛されています。

癌転移が発見されちゃってとっても残念でなりません。
一日でも早い復帰を心より願います。
次の復活祭も参加するわよ!

おまけ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xAZ7kuH_cHM&feature=related (y)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AvFr-zbmYdA&feature=related (y)

ちゃぼときよしろーさんがあまりにも仲良しでかわいらしいねのでペタリ

B/i/v/a/t/t/c/h/e/e


ttp://www.myspace.com/bivattcheemyspace (m)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-JX09Npg1F8&feature=related (y)

2008年最多ライヴ参戦バンド。
夏のツアーはスタンプラリーの罠にハマり4箇所参戦。
足の怪我さえなければもう少し行っていた可能性大。
でもおかげでメンバー着用ツアーTシャツ(洗濯済み)はゲット。
Bの人のをもらったんだけど、選択基準は「買いそびれていたけど欲しかったTシャツ」ってのと、「サイズが丁度よかったから」。
メンバー全員分け隔てなく好きだからそれでいいの。

夏のツアーが終わって「次のライヴはいつだろうねぇ?」と言っていた矢先にメルマガにて解散のお知らせ。
あの時は一気にヘコんだ。
そして自分のヘコみ具合にビックリ。
そこまでハマっていたとは気が付かなかった。

ステージはメンバーもさることながら、客サイドも皆ニコニコで自分達で撒いた花吹雪を自分達で撤収したり、Voがステージに降りてもちゃんと花道作って道空けて、その周りで踊ったりととっても可愛らしいサイコーのバンドだっただけに解散は惜しまれます。
ここまでストレスのないバンドはないよ!


勝/手/に/し/や/が/れ


ttp://jp.youtube.com/watch?v=o9dgzpLv7gE&feature=related (y)

これも今年はそこそこ行ったなぁ。
ライヴ行ってその勢いで次のライヴのチケットをその場で買ったり。
イベントものへ行った時に酔っ払った兄ちゃんがダイブした時はかなり退いたけどね。

そしてむとーさんが森本の萌ポイントをつくとは思っても見なかった・・・・・。

おまけ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hddAyOTsEFE&feature=related (y)

なりきりむとーさん。
とってもかわいらしいのでペタリ

T/h/e/ T/h/r/i/l/l

ttp://www.myspace.com/thethrilljp (m)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fCC0oGjxITY&feature=related (y)

なんだかんだ言って、結局あまり行けなかったなぁ。
でも15年以上聴いているバンド。

まいすぺーすの動画で見れる「S/P/E/E/D/ J/A/Z/Z」のPVはお気に入り。
もうね、すまいりーとセキシマさんがカッチョイイです。
すまいりーは森本、リアルオヤジ(既にジジイというウワサも)の頂点です。

因みにセキシマさんは栗/コ/ー/ダ/ー/カ/ル/テ/ッ/トの人でもあります。
栗コーダーはピタゴラスイッチとかの音楽やっている人たちです。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=jI60-RacODw&feature=related (y:栗コーダー)

サ/ン/ボ/マ/ス/タ/ー


ttp://jp.youtube.com/watch?v=6aSa6pkLJPQ&feature=related (y)

結構行ったなぁ。
そして面白かった。
山ちゃん、滑舌悪くて何言ってるか分からないけど、そのパッションは届いたよ!
その自虐ネタもハートに届いたよ!
リンクで貼った光のろっくはちゃんと歌えているけど、ライヴだと山ちゃんは高音が出ていません。

おまけ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RtIRPHCrvZ0&feature=related (y)
きよしろーさんとのジョイント
うかり観入ちゃった。
やっぱりきよしろーさんの歌声は染み入りますなぁ。

P/E/`/Z

ttp://jp.youtube.com/watch?v=fT9PQMGhZQs&feature=related (y)
↑入門編
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3SaFxfJ7c4o&feature=related (y:07年、多分森本も参加していたやつ)

あまり行かなかったなぁ。
つか、下半期にモクのツアーあったのに行ってないや。
アニブリでモクがエンディングやった時はかなりビビったけどね。
「オレ、何か悪い事した?」
そんな気持ちでいっぱいになりました。

そして空座高校オンリーの後にもヘロヘロになりながらもイベントもので参加したのは記憶に新しいです。

H/ Z/E/T/T /M


ttp://jp.youtube.com/watch?v=lFwYq3ayA0Q&feature=related (y)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ssk4yZoBmG4&feature=related (y)

確かこれも08年に観戦のハズ(おぼろげ)
ひいくん(皮肉)はぺずの人です。

前回の時の位置取りがかなり失敗して、なかなか香ばしい結果になったので、今回はそれを踏まえて後ろの方でまったり観戦。
おかげで楽しめました。
行くライブに対して、どこの位置で見るかは結構大切ですね。
どれも前で見ればいいってもんじゃないしねぇ。

ひいくんのピアノはいいですよ。
ぺずだとその上手さが目立っちゃうんだけどね(←毒舌出た!)

Q/A/S/I/M/O/D/E


ttp://jp.youtube.com/watch?v=OVlPTpZKCfM&feature=related (y)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8NJKoAI8AIc&feature=related (y:PV)

諸事情により聴き始めたんだけど、これが森本内で大当たり。
08年イチ押しバンド。
ヒュージョン入り気味のクラブジャズ。
聴いていて心地がいいです。

でもナマが一番。
お近くに来たときは試しに聴きに行って下さい。
客もオトナが多いのでゆったりと聴けます。

東/京/ス/カ/パ/ラ/ダ/イ/ス/オ/ー/ケ/ス/ト/ラ


ttp://jp.youtube.com/watch?v=tsfFuugQ6To (y)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-0jAR2n3uA8&feature=related (y)

動画でふみおちゃんがっっ!!!
やべぇ!やばすぎるよ!

失礼しました。
ふみおちゃんは07年に惜しまれつつも解散したK/E/M/U/R/Iの人です。
行きたかったなぁ・・・。解散ライヴ・・・・(遠い目)

すかぱらはワンマンじゃなくてイベントもので参戦。
でも件のケガにより不完全燃焼。
次こそは万全の体調で参戦したいです。

B-DASH


ttp://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1000266940 (m)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PXzqPnOlLEs&feature=related (y)

夏の痛い思い出ナンバー1。
さんぼの対バンで出ていたんだけどね。
うっかりモッシュピットに乗り込んで、勢い余って自爆。
何もない所で膝を思いっきり捻って、膝に水溜り製作。

地獄絵図に呑まれ、人にぶつかって転倒とかでない辺りが情けなさ倍増。
どこまでヘタレなんだ?自分?

でもこんな事ではへこたれませんよ。
今年もモッシュピットは乗り込みますよ!(←年考えろ)

T/R/O/N/B/O/N/E/@/R/O/C/K


ttp://blog.livedoor.jp/trombonerock/ (b)

動画がないので苦し紛れのブログをペタリ
色んなバンドのトロンボーン奏者が集まってできたイベントメインユニット(?)
どうやら年2回くらいしか活動してないみたいです。

ハ/マ/ケ/ン

ttp://jp.youtube.com/watch?v=eG4IS1mVhB4&feature=related (y)

S/A/K/E/R/O/C/Kの人なんだけど、森本、はまけんピンでしか見たことありません。
しかもトロンボーン奏者なのに、DJとか、ダンボール肉まんの歌とか歌っているのしか知りません。

でもその面白さはハート鷲掴み。
腹捩れるほど笑わせてもらいます。

はまけんへ飛んでくる野次には愛があります。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=pWjNs6s0sxM&feature=related (y:S/A/K/E/R/O/C/K)

ザ/ キ/ャ/プ/テ/ン/ズ

ttp://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1000688601 (m)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ja7XC8Ef0Q8&feature=related (y)

一目合ったその時から恋の花咲く事もある
ってなカンジで初めて見た時からハートを鷲掴み。

これこそナマで見て欲しいです。
ナマだとオカシさ倍増。

森本、二回目にして振り付けマスターしたよ!

そして相方は勢い余ってリストバンド買ってるし。
多分もうしていく事ないだろうけどね!
だって、ビバちゃんの対バンで見るのが常だったんだもん。
てか言って森本もタオルは欲しかった・・・・。

何かまだ書き足りない気がするけど(充分だから)流石にバテ気味です。
敗因は動画のネットサーフしすぎです。
やっぱり見入っちゃうね。
きろしろーさんとちゃぼの動画が見つかったのは嬉しかったけどね。
うん。いいもの見つけたよ。

あと、ビバちゃんで貼ったはんぶんこの歌詞はそのうち斬一ネタで使おうと目下企み中。
そしてナマで聴いて土下座気分に陥るのは必須なんだけどね。

今年も昨年同様に NO LIVE NO LIFEをモットーに行きますよ。
先ずは今月17日のビバちゃんからだ!

ここ数日、寒さのせいか足首が痛む森本です。
皆様如何お過ごしですか?

本日は今年のライヴ納めでした。
一年降りくらいのク/オ/シ/モ/ー/ド。
しかもワンマン。


ジャンルとしては、クラブジャズなんだけど、やっぱりここはクォリティーが高いよ。
ダテに渋谷たわれこのジャズ部門でセールス2位を打ち出しただけあるね。

そして前回行った時よりも更にレベル上がってるよ。

ホーンセクションのゲスト陣もなかなか強者揃い。
これまたカッコイイ。
やっぱりレベルの高いバンドはゲストもレベルは高くなくちゃね。

更に今回はダンスチームまでゲストで登場。

何だ?
この盛り沢山はっ!
つか、詰め込み過ぎじゃね?
イヤ、かなり嬉しいんだけどね。
しかも、ジャズの場合はアドリブ命なので、5分の曲が10分になったりするのは当たり前。

後半は地元の終電にハートを奪われながら聴いてたよ。
10時過ぎるのはある程度の覚悟はしてたけどさ。
それを過ぎると気が気でない状態。
セカンドアンコールも
「何でやるんだよぉ~バカァ~」(笑顔)とか言いつつもしっかり最後まで見てきたけどね。
終電には間に合ったけど、宇都宮線で本気で骨の一本くらいイっちゃうかと思ってけどね。

忘年会シーズンの終電間近の電車はキケンだぜ。


ホント、今日は今年のライヴ参戦のトリに相応しい、いいモノを見せてもらいました。

今日のDVD化してくれないかなぁ~。
でも、カメラ入ってなかったから無理だろうなぁ~。


久々に朝帰りをして一日惰眠を貪っていた森本です。
皆様如何お過ごしですか?

完全24時間起きっ放しは流石にきたね。

そんなワケで昨夜はオールでトロンボーンメインのライヴでした。

スタートが24時。
相方T嬢と飲んでほろ酔い気分で参戦。


楽しかったぁ~。
未成年は入場不可だし、イベント自体もかなりマイナーだから、フリーダムもいいところ。
DJしながら興がのってくると楽器(主にトロンボーン)吹いてみたり、出演者も自分の持ち時間以外はその辺ブラブラしているから、誰が出演者で誰が客だか分からない状態。
やった曲も踊れるレゲェとか、ダンスミュージックがメイン。
DJも80~90年代の曲がメインでこれまた踊れる。
ワムがかかった時は皆で合唱。
スカがかかればモッシュピット形成。
夜中ずっと踊っていたカンジですよ。

ほとんどトランス状態で。

しかもラストは客も入り混じっての台セッション。
ステージに20本以上のトロンボーンが林立している様は壮絶でしたよ。
よく人にぶつからないもんだ。
でも、明け方4時に振る舞いテキーラのストレートは効きいた。
曲に合わせての振る舞い酒なんだけど、寝てないおかげでかなり回ったね。

そしてライヴが終わっても、ステージ下でみにセッションしてるし。

なかなか贅沢な時間でしたよ。

今度は5月あたりにやるみたいらしいので、また参戦したいです。

今度はドーピングして行こうかな・・・・・。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]