忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


絵を描いて、その息抜きに絵を描く森本です。
皆様如何お過ごしですか?

久々に一斬とか兎虎とか書き殴ったら、スッキリしましたよ。
どうやっても、同人脳からは離れられない、悲しき性。

ついでに忙しくなる前に、ここぞとばかりに美術館強化月間。
先日の写楽に引き続き、今度は若冲と国芳の2DAYS。
ザ・日本画三昧☆

若冲
唐獅子と鳳凰という森本、永遠のテーマ(←)の中の美術展で何点か展示。
この展示で唐獅子のイメージがちょっと変わりました。
今まで猛々しいイメージだったのが、プリチー系になりました。
カワイイじゃねぇか。
しかも、二体で一対扱い。
雷神風神がコンビなら、唐獅子は阿吽ブラザー。
仁王像もそうなんだけど、対で並べられると阿吽のポーズは多いなぁ。
そして何故かここで森本、萌え発動。
一気に擬人化。
草木も眠る丑三つ時になると、鳥居の入り口に飾られた唐獅子は、双子の青年に姿を変えるんだよ。
そう考えるだけで、森本のテンション急上昇。ニヤニヤが☆とまらない(←自重しろ
イヤ、ちゃんと参考資料としても嘗め回すように見ていたよ!
でも、一回そう思うと、そうとしか思えなくなってくる、悲しき同人脳。
バカバカ!オレのバカ!オレのクサレ!
でも、クサレモードはそこまで。
愛しの若冲がきた途端に、一気にガチモード。
しかもお客さんがまばらだったおかげで、至近距離からと引き見し放題。
至福のひと時。
そしてやっぱりパンクだったよ。
絵自体は精密で繊細でダイナミックなんだけど、あまりに緻密すぎるのと、気迫の凄さがパンク。
見ていると圧倒されるね。
でも、あの透明感はすげえ。
白の使い方がぱねぇ。
若冲はナマで見なくちゃ、あの迫力は味わえない。

そして今日は、浮世絵。
これも、半分勉強を兼ねて。
浮世絵はやっと最近になって興味が沸いてきたジャンルなので、作品は知っていても、作者までは知らないってのが多いけど、歌川一門は有名なのでおぼろげに知っていたけど、国芳はやっぱりパンクでした。
モチーフが水滸伝だったり、妖怪だったりしたのもあるけど、構図から色遣いがパンク。
そして着物の柄がオシャレ。
ついでに浮世絵は今で言うところの、ポスターであり、漫画であり、ブロマイドであり。
刷って売ってナンボの世界。
商業アートって感じなので、構図とかは一般ウケを狙うためにキャッチーなのが多い傾向。
空間の使い方というか、レイアウトは人の目を意識している取り方だったかな。
つうか、森本の好みの空間の取り方。
特に国芳は現代の人にも受ける感覚の持ち主。つうか、当時と現代も好きな構図って一緒なのってくらい今でも通じる感覚。
ついでに肉筆のデッサン練習帳も展示されていたけど、そこに描かれた人物の数は数百体。

この人、ただの絵描きバカだ・・・・・

好きじゃなきゃ、いくら練習だって言ってもそこまでは描けないよ。
そしてそこまで描いてデッサン狂ってないのは、天性のものだよ。

国芳スゲェー!

今回は、武者絵と妖怪絵がメインだったけど、結構遊び心ある絵も出していて、かなり好印象。
揶揄とか、比喩ものもいいよ。
絵に奥ゆかしさがあるよ。

オレもそんな画風になりたいDEATH。
イヤ、マジで。

PR


気が付けば、6月に突入してビビった森本です。
皆様、覚えていらっしゃいますか?

イベント終わったら、更新いっぱいする!と言っていたのに、このテイタラク。
マジ、スミマセン。スライディング土下座でスミマセン。
その間、森本は何をしていたかと言うと、

何 も し て ま せ ん で し た 

マジスミマセン。
絶好調に燃え尽き症候群になってました。
ウソです。
別件で身悶えてました。
今も身悶えてます。
この件に関しては、決定したらご連絡します。
早ければ、今月中にお知らせできるのか?
頼むから、一思いに殺ってくれ!(←)
そんな、悶々とした日々を過ごしながら、今日は久々にお出かけしてきましたよ。

あこがれの写楽に会いに。

森本、ガチで見る時は、ドン退きされるくらい見入るので、独り参戦上等なんですけどね。
隅々まで見るよ!
混んでても時間かかっても。最前列はキープするよ!(ちっちゃいから)
震災の所為で、何点か来日できなかった作品もあったけど、思った以上にはちゃんと揃っていたかな。
そして、天気も良かったので、人も多かったけどね。
ついでに節電のおかげで、オトナタイムの夜間営業もしていなかった所為で、人込みの中で見る事になったんだけどね。
でも、満足。
やぱり写楽はカッコ良かった。
他の錦絵との比較で、何作家か同じ歌舞伎役者の錦絵と並んで展示してあったのもあるけど、やっぱり一線を超えてました。
顔の基本的な描き方とかは一緒なんだけどね。
デフォルメは当たり前なんだけどね。
それでも役者の雰囲気とかが錦絵を見ているだけで伝わってきた。
写楽スゲー!
そして力強い。
線が太いってのもあるけど、勢いが凄かった。
写楽カッケェェェェェェェェ!!!!!

森本内で写楽はロックでした。
しかもゴリゴリの骨太なやつ。
よく写楽は型破りな絵と謳われているけど、やっぱり錦絵は、特に歌舞伎役者のはブロマイド的要素も強いし、如何に似せて見栄え良く見せるかってのがあるから、様式美ってのは外せないしね。
そうなると、やっぱりロックだな。
パンクにはなりえない。
因みにパンクは伊藤若冲。アレはパンクだ。
ま、森本の主観的イメージなので、「そりゃ違うだろ」と思われる方もいるとは思うんだけどね。

あと浮世絵、錦絵というと、その画家を取り上げられる事が殆どだけど、結局画家は画家で元の絵を描いて、色指定して刷り上り、校正をするくらい。
その錦絵を作るのは、版画職人。
如何に、絵師の原画に近い絵に出来るかはその版画職人の腕次第。
そりゃ、原画をトレースしてそれに沿って彫っていくだけなんだけどさ。
それでも、刷る時のぼかし具合とか、線の細さはその職人の腕次第。
正確には、版を作る職人と、刷る職人は違うけどね。
普段版画っぽい事もしている森本としては、是非ともこの版画職人をピックアップした美術展をやって欲しい!
イヤ、やって下さい。

つうか、何かを作った事のある人ならば、自分の守備範囲外のものでも製作工程は気になるハズ!
そしたらまたハナイキ荒く、独り参戦しちゃうぞ☆
マジでドン退きするくらいガン見するから!

ハァ~。やっぱり美術館とか博物館は刺激があっていいわぁ~。










一気に寒くなって、襟巻きの欲しい森本です。
皆様如何お過ごしですか?

先週は30度超えとかだったのに、いきなりの20度切り。
寒がりの森本にはバツゲームとしか思えません。
寒さのあまり、モコモコ靴下も導入しましたよ。
ロンT+パーカーで日記打ってますよ。

でもそんな中、原稿そっちのけで(←)大哺乳類展、海の生き物編を見てきましたよ。
しかも、今週末で終了。あっぶねー。
そしてやっぱり金曜の女。
今日は寒いし天気も良くないし見に行くにはもってこいの日でしたよ。
おかげで陸の生き物編の時よりも見やすかったですよ。

鼻息荒く撮影しましたよ。
話題のシロナガスクジラの骨格標本もちゃんとカメラに収めましたよ。
でも、デカイ。
とにかくデカい。
尻尾が隣のフロアにはみ出る程デカい。
おかげで、撮るのは大変。
しかも、展示されている骨格標本の殆どがイルカとかクジラとか。
どれもこれもデカいよ!

陸上に比べれば、海は制約が少ないからね、そりゃスケールもハンパなく変わってくるよ。
あれだけのスペースがあれば、そりゃ成長し放題だよな。

でも、図体がデカいクセに耳骨が3cmくらいしかないんだぜ。イルカの奴ら。
しかも乳白色で螺旋描いていて半透明でキレイ。
カメラに収めたかったけど、森本のカメラでは無理でした。チッ

そしてここでも、森本の骨スキー発動。
全体を見たら、今度は細部を見る。
そこでオレツボ発見。

頚骨。


この骨のつまり加減にやられました。
小回りもガッチリ利きますぜ的な作り。
頭骨はモチロンだけど、こういう細かい作りも大好きでっす。
前にも骨関係の時に書いたと思うけど、骨ってすっごい機能的な作りしているのよね。
その一つ一つの窪みとか曲線に意味がある。
シンプルな部分もあれば、複雑な部分もあって、面白い。
ついでに、フォルムも直線は一切なくて、曲線のみで形成。
地球上の哺乳類は基本的なパーツの形とかは大体同じってのも面白い。

ま、ただ単に森本が骨スキーなだけなんですけどね。
周りのお姉ちゃん達が剥製を見て「カワイイ~」とか言っている横でハナイキ荒くして「骨カッチョイ~」とか言っているだけなんですけどね。
つうか剥製を見るなら、ナマの動物を見る方が好きなだけなんですけどね。

う~ん。
久々に動物園も行きたくなってきた。
動物園も上野なんだけどね!


c848fded.jpg




















他所様の原稿を見るとやっぱり自分も描きたくなる、根っからのヲタの森本です。
皆様如何お過ごしですか?

でも原稿を描くなら来月から★
今は他にやることはあるだろ。自分★

でも、どうしても行きたくて行ってきましたよ。
TITEも行った大動物展。

やっぱり特別展、常設展とは人の入りが違うね。
金曜の夕方なのに人が多いよ。
やっぱり来週で終わりだから人が多かったのかなぁ?

人伝に「骨もあるみたい」と聞いていたので、骨スキーの森本は勇み足。

予想以上の骨の多さに、ハナイキも荒くなりましたよ。

a4a3da52.jpg




















全てにおいて曲線で、しかも間接の部分なんてものすごく入り組んでいるんだけど、ひとつひとつが理に適った構造になってんのな!
もう、頭蓋骨とか背骨とか手の骨とかたまらないね!

964f2e7e.jpg




















チビッ子に混じって本気モードで見入っちゃうよ。

つうか、身付きは常設展の方がいいかも。
ワンホールに放射状に哺乳類の剥製が展示されていて壮観なのよね。

因みに↓のが常設展の展示物

28a9b1cb.jpg




















流石国立、ぱねぇな。

後は学術的にも貴重なライオンと豹のミックスの剥製も展示されていたりしていて、普段では見れないものが沢山見れました。
コヨーテを見て、スタークを連想したのは言うまでもないけどね★(←どこまでも・・・・

できればもう一回くらい見に行きたいなぁ。
行っちゃおうっかなぁ・・・・・・

土日連チャンで遊び倒した森本です。
そして本日2回目の投稿の森本です。
皆様如何お過ごしですか?

土曜に引き続き、今日は新版画展へ行ってきました。
浮世絵よりも後にできた版画で、それまでの版画が日本向けなら、新版画は海外向けなのが多くて、美術的要素が大きくなったカンジかなぁ。
中にはエッヂングっぽいのもあったり、外国人が日本に来て修行して版画作家になったりして発表した作品とかもあったし。
でもやっぱり商業アートってのには変わりなくて、その時代のニーズに合わせて色を作っていたり画風を変えてみたりでかなり見応えありましたよ。
会場もかなり空いていて、展示物も見放題。

最近木版画にも興味が出てきた森本は作品によっては穴の開きそうな程ガン見。
空摺りとかね、綺羅摺りとかグラデーションのやり方とか。
細かい部分を視姦するかの如く嘗め回すようにガン見。

そして今日は摺り実演というステキ講座の開催日だったので(そのために今日にしたんだけどさ)、ちょっと遅刻しちゃったけど、そちらもイスには座らず(しっかり見たいから)、ステージ横あたりからガン見。
おかげで今まで森本内でナゾになっていったグラデーションの作り方とか、空摺りのやり方とかも判明。
ついでに今まで一枚の板で一色分の版しか取れないと思っていたんだけど、両面と位置が離れた部分の色の版で、8回分の版が取れると判明。
すげぇ。エコだよ。
ついでに摺りテクみたいなのもこの講習会で教えてもらえたしね。
かなり充実。

そして更に木版画をやりたい欲望肥大。

はやりの消しゴム版画も面白そうだけどね、それよりもやっぱり木版画。
夢は多色摺りポストカードとポチ袋。


イヤ。それよりもシルクスクリーンの摺りテク上げようや。自分・・・・。

◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]