忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


家に帰った途端、蚊に喰われている森本です。
皆様如何お過ごしですか?

しかも自室に籠もって最初にやった作業がサイト巡り。
何処までも腐っている森本です。
皆様腐ってますか?

一応、外から自分家のサイト訪問状態とか、拍手解析とかはチェックしてたんですが、流石にサイト巡りはね。

それにしても三日間、昼は甥・姪の子守り、夜はビールの応酬。流石に疲れたよ。

初日は祖母の一周忌で着いて一休みしたら法事のセッティング。
まぁ、車の中で爆睡かましてたから、なんとか身体は動いたけどさ。

お坊さんにお経読んでもらって、お寺さん行って、墓参りは雨の為省略したけど、そのまま宴会コース。
ビール壜持って席巡回。
ああ。メンドクセェ。
そしてその晩もビールの応酬。
ついでにみくしぃで盛り上がり、叔父さんを強制参加させたり、叔父さんの家のコミュ立ち上げ計画立てたりしてました。

その翌日はすぐ上の姉が中学生時代の同級生と会うっていうので、その代わりに一番上の姉と共に近所のプールへ行ったりして、おかげで10年以上振りに水着着たよ!
10年以上振りに泳いだよ!
瞬間、足の指が攣りそうになったよ!

そして一度水に入ったら出てこない6歳児。
姿が見えないと思ったら、スライダーで「ヤッホーッ」とか言いながら滑っている6歳児。
勝手に流れるプールで余裕かまして一周してくる6歳児。

お願いだから、もうちょっと水をビビって下さい。
おばちゃん、体力の限界を速攻感じたよ。

翌日はモチロン、下半身は筋肉痛。

そしてその合間を狙って、イベントの申し込みをしてきましたよ。
こんなトコに来てまでするとは思ってもみなかったぜ・・・・・。

この3日間、萌え要素は一切ナシ。
よく乗り切った!自分!
この反動はデカいぜ。

とか言って、明日はまたライヴなんだけどさ。(すっかり忘れてた)
そして土曜も仕事なんだけどさ。

残り二日だけど、乗り切れる自身がありません。

PR


実姉にもヘタにPCの中身を見せられなくなった森本です。
皆様如何お過ごしですか?
特にブックマークの数々を見られた日にゃ死に値します。

本日未明から森本は田舎へと旅立ちます。
法事という名の家族旅行に行ってきます。

久々に夏の新潟だ~。
夏の日本海は穏やかでいいのよ~。
お盆過ぎたらクラゲが大量発生して泳げたものじゃないけど、それでもいいの!

ここ数年、犬留守番と称して夏の旅行はおあずけでしたから。
今回は流石に祖母の一回忌もやるので欠席はできないので同行してきます。

そして姉とその子供も共に。
すでに子供はハイテンション。
頼む。寝てくれ。
つか、早く寝ろ。
11時近くまで起きていてくれたおかげで申込書がなかなか書けなかったよ。

因みに全員起床予定時間は3:00am

自分、寝たら起きれる自身がないので寝ない事に決めました。

起きているついでにイベントの申し込み書類に手を出してます。

田舎へ行っている間に冬コミの申し込み締め切りがきちゃうので、先程オンラインで申し込み。

空座高校オンリーの申込書も記入。

向こうに着いたら振込み。

旅先まで行ってなにやっているんだ?自分?



なんか天候はあまり芳しくないみたいだけど、久々の夏の新潟なので楽しんできます。

その間の生存確認はつなびぃにて発信します。

それでは行って来まっす。



帰宅時に思いっきり豪雨に見舞われ、ずぶ濡れで駅からチャリった森本です。
皆様如何お過ごしですか?

昨日はショボショボの我がサークルまで足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
そして沢山の差し入れ、ありがとうございました。
自分、舞い上がっちゃっていて、挙動不審になっていてスミマセン。
お隣のサークルさんの木島さんと棉天さんにも多大な迷惑をおかけしました。

売り子を手伝ってくれたTよ、クサレ縁がホントに腐れ縁になるとは思わなかったよ。
アナタ様に売り子を頼む日が来るとは思ってもみなかったよ。ええ。ホントに・・・。アリガトよ!

そんなワケで昨日は夢の祭典へ行ってきました。

今回は余裕を持って行ったハズなのに、余裕ぶっこいてコンビニ寄ったり、かもめが途中で止まったりで気付けば時間ギリギリで入場。
そして宅急便引き取り受付は目の前で閉められる不始末をしでかしました。
結局、開場してから本を並べるハメに。
やっぱり、私とTでコンビ組むとろくな事ねぇな。
ついでに開場拍手はトイレ行列の最中でした。
サイテーだね!

しかし、今回はかなり暑かった・・・・・。
なにもしないで座ってるだけでケツに汗かいてるよ。
化粧という名の塗装は速攻ハゲたよ。
タンカで運ばれてる人、初めて見たよ。
仕事以外で500mlのペットボトル2本空けたの初めてだよ。

午前中に西館行こうと思ったら、あまりの行列で東館から脱出する前に挫折したよ(根性ナシ)。

でも一応お目当てのサークルさんの新刊は確保できました。
ちょこちょこっと挨拶回りもできたしね。

でも、熱気のせいか森本、いつも以上に舞い上がっていたらしく、前々周りが見えてなかったみたいです。
どんなレイヤーさんがいたかなんてこれっぽっちも憶えていません(←ダメじゃん)
何を口走ったか殆ど記憶に御座いません。

憶えているのは、斬月の体毛について語ったくらいです。(サイテーだね!)

あと、急遽作ったノベルティのエコバッグが意外と好評で嬉しかったです。
ついでに金魚なんです。
鯉じゃないんです。(私信)
でも、あまりにも思いつきと勢いだけでやったので、使用した版はJunk Yardとは別ネームで作ったやつだったので、関連性もクソもない絵柄になっちゃったのが、ちょこっと心残り。
冬とか受かったら、調子に乗ってまたノベルティ作っていいですか?
今度はJunk Yardオリジナルで。

そしてアフターは上野の美術館へ。
祭りが終わって少し落ち着いたら行こうとか思っていたら、公開は17日までだったのね。
もう後がない状態じゃん。
ヘロヘロになりながらも根性でナマ若冲の為に行きました。
そしてモチロン音声ガイドもレンタルで。
今回は豪華声優陣引っ提げての音声ガイド。
ムラムラしながら聴きましたとも。
人込みは勿論凄かったけど、行った甲斐あったよ。
やっぱりすげぇよ。若冲は。
パンクだよ。その発想。
そしてここでも余裕をかましすぎてダッシュで本館のロッカーに置いた戦利品達を取りに行くハメに。
何処までもギリギリコンビだね!

ギリギリコンビは二人して「出かけたらアルコールを摂取しないと気が済まない症候群」に罹っている為、ヘロヘロになっているにも関わらず、そのまま居酒屋コース(帰れよ)

乾ききった身体にビールは沁みました。
そして回りも早かった。

個室状態も手伝ってか、速攻心のリミッター崩壊状態。
オタ話全開。
天まで届け!熱き思い!
でも酔っ払っているから、話が噛み合わねぇ。(いつもの事だから!)
唯一会話が成立したのは、シャルロッテちゃんの体毛について(また毛かよ・・・)

「ロッテちゃん、絶対お肌ツヤツヤだよな」
「胸毛なんか生えててもエステで永久脱毛してるんだぜー」

そんな会話してました・・・・。

流石に日中の情熱と連日の寝不足とで普段の半分の量でベロベロ状態。
帰巣本能だけで家路に辿りつきましたよ。
布団入った途端に気絶しましたよ。

酒臭い身体で出勤しましたよ。
でも大丈夫!
酒臭いのは自分だけじゃなかったから!
同僚も前の日に飲んでいたらしく、酒臭かったみたいだから!
皆して酒臭い汗流して仕事しましたよ。

女子なのに・・・・・・。

脱稿したら急に一護が描けなくなった森本です。
皆様如何お過ごしですか?

結局さっきまでペーパー作ってました。
ついでに調子に乗ってノベルティ用のエコバッグのプリントしてました。
仕事帰りの電車の中で急に思いついたので、版は以前作ったやつなんですけどね。

森本のシルクマスターから伝授してもらった刷りテクがついに役立ったよ!

そんな事をしていたらこんな時間になっちゃった。テヘッ。
明日は早いと言ってもいつもの出勤時間と変わらないよ!
ついでに起床時間も変わらねぇ。

更に仕事場の一つ手前の駅で下車。
職場の人と会わない事を心から祈ります。



それでは明日もまたかなりの暑さらしいので、参加される皆様、熱中症だけには気をつけて下さい。(お前もな!)
では、オヤスミナサイ。


「やれば出来る子」と己をマインドコントロールする日々の森本です。
皆様如何お過ごしですか?気付けば7月もあと少しですよ。
やっと一斬新婚本に手をつけ始めたばかりですよ。
間に合うのかちょっぴりドキドキです。

そんなドキドキの中、仕事帰りに花火大会です。
毎年恒例です。
なんだかんだ言って、5年くらいはちゃんと河川敷きまで観に行ってるなぁ~。
因みに今年は30回記念らしく、12000発のところを15000発。
そして来場人数も過去最多。
中入るのに入場規制かかったのなんて初めてだよ!

でもそこは大丈夫。
仕事終ってソッコー行ったから。
一時間前には場所確保しているから。

今年の新色はパステルカラーらしく、ファンシーな色遣いがメイン。
ま、かわいらしいんだけどね。
水色とか、紫辺りはキレイなんだけどね。
微妙に迫力に欠けるね。

やっぱり個人的に一番キレイだと思うのは、昔ながらの金色でしだれてるやつだね。


そして先に書いた様に、今回は15000発。
でも開催時間は従来通り1時間。
5部構成になっていて、それぞれテーマとか決めていたりするんだけど、1~4部の違いがイマイチ分かりませんでした。
結局、音楽とシンクロさせてるじゃん。てカンジで。
でも、ナイアガラはキレイだったよ。
連発で上げる花火は豪快だったよ。

でも、ここのメインは最終章。

更に今回は5分間に4000発。


本気ですか?

ちょっとした花火大会の発射数ですよ。

感想としては、


暴発してんじゃね?


てくらい乱れ打ち状態。

そして最後の最後には金色のしだれ花火が恒例なんだけど、これだけ発射数が多いと、普段通りだと見劣りする事必須。
これに対抗するのには面積を1.2倍にするか、横に広げるかしかないだろうと思っていたら時間が従来の1.5倍になってました。

見応えあった~。

これを観るために毎年観てるカンジだしね。

因みに只今、帰りの電車の中。
ラッシュ状態覚悟だったので、あえて一度逆方向に乗り込みそこから乗換え。
お陰で座れました。
道中長いからさ。

あ、本日の花火写真をちょこっとだけつなびぃにアップしておきました。
でも携帯のカメラじゃ結構ムリありました。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]