忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そろそろカレンダーとにらめっこを始めた森本です。
皆様如何お過ごしですか?

巷では夏コミの当落結果が出て、一喜一憂する今日この頃。
ええ、森本は申し込みすらしていないんですけどね。
春~秋くらいまでは、Do人活動は自重なんですけどね。

でも、そんな切羽詰っている時に限ってあの病に陥る今日この頃。
とってもやっかいな病。
もう、頭の中がそれでいっぱいなんです。

Do人誌出したい病。

確か最後に本を出したのは、2月のオンリー。
去年までバシバシ本を出していたとは思えない、このローペース。
でも、三つ子の魂百までというべきなのか、ここまで本を出さない期間があると無性に出したくなってくる。
しかも、今がとっても旬なものだってあるじゃないか!

虎兎がっ!

スミマセン。
マジ描きたいです。兎虎な話が。
○宮さんが夏コミ受かれば、委託させてくださるという話なんですが、受かったかな~。(他力本願)
思いついたネタはないんですけどね!(←
でも、森本がメジャージャンルでハマるなんて、この先ないかもしれないから(←待て)記念にせめて1冊くらいは作りたい!
そんなの、Webにアップでいいじゃないかと思われますが、そこはアナログで育った悲しい性というべきなんでしょうか、やっぱり描くなら本にしたい!
表紙の紙選んだり、インクのカラー選んだりするのがまた楽しいんだよ~。

とか言っていたら、春コミに出し損ねた斬一小説つうか、SSみたいなのの続きも書きたくなってきました。
ネタ的には夏コミがボーダーラインな気がするんですけどね。

夏コミ申し込みさえしていない時に限ってこのザマです。
イヤ、それこそ夏コミ出たら死亡フラグは立ちまくるんですけどね。

おじさんもオッサンも描きたいなぁ。
若者とイチャイチャする中年描きたいなぁ(←

あ、別に現実逃避しているわけじゃないんだからね!
Do人誌出したい神様が降臨なされただけなんだからね!

PR


気が付けば、6月に突入してビビった森本です。
皆様、覚えていらっしゃいますか?

イベント終わったら、更新いっぱいする!と言っていたのに、このテイタラク。
マジ、スミマセン。スライディング土下座でスミマセン。
その間、森本は何をしていたかと言うと、

何 も し て ま せ ん で し た 

マジスミマセン。
絶好調に燃え尽き症候群になってました。
ウソです。
別件で身悶えてました。
今も身悶えてます。
この件に関しては、決定したらご連絡します。
早ければ、今月中にお知らせできるのか?
頼むから、一思いに殺ってくれ!(←)
そんな、悶々とした日々を過ごしながら、今日は久々にお出かけしてきましたよ。

あこがれの写楽に会いに。

森本、ガチで見る時は、ドン退きされるくらい見入るので、独り参戦上等なんですけどね。
隅々まで見るよ!
混んでても時間かかっても。最前列はキープするよ!(ちっちゃいから)
震災の所為で、何点か来日できなかった作品もあったけど、思った以上にはちゃんと揃っていたかな。
そして、天気も良かったので、人も多かったけどね。
ついでに節電のおかげで、オトナタイムの夜間営業もしていなかった所為で、人込みの中で見る事になったんだけどね。
でも、満足。
やぱり写楽はカッコ良かった。
他の錦絵との比較で、何作家か同じ歌舞伎役者の錦絵と並んで展示してあったのもあるけど、やっぱり一線を超えてました。
顔の基本的な描き方とかは一緒なんだけどね。
デフォルメは当たり前なんだけどね。
それでも役者の雰囲気とかが錦絵を見ているだけで伝わってきた。
写楽スゲー!
そして力強い。
線が太いってのもあるけど、勢いが凄かった。
写楽カッケェェェェェェェェ!!!!!

森本内で写楽はロックでした。
しかもゴリゴリの骨太なやつ。
よく写楽は型破りな絵と謳われているけど、やっぱり錦絵は、特に歌舞伎役者のはブロマイド的要素も強いし、如何に似せて見栄え良く見せるかってのがあるから、様式美ってのは外せないしね。
そうなると、やっぱりロックだな。
パンクにはなりえない。
因みにパンクは伊藤若冲。アレはパンクだ。
ま、森本の主観的イメージなので、「そりゃ違うだろ」と思われる方もいるとは思うんだけどね。

あと浮世絵、錦絵というと、その画家を取り上げられる事が殆どだけど、結局画家は画家で元の絵を描いて、色指定して刷り上り、校正をするくらい。
その錦絵を作るのは、版画職人。
如何に、絵師の原画に近い絵に出来るかはその版画職人の腕次第。
そりゃ、原画をトレースしてそれに沿って彫っていくだけなんだけどさ。
それでも、刷る時のぼかし具合とか、線の細さはその職人の腕次第。
正確には、版を作る職人と、刷る職人は違うけどね。
普段版画っぽい事もしている森本としては、是非ともこの版画職人をピックアップした美術展をやって欲しい!
イヤ、やって下さい。

つうか、何かを作った事のある人ならば、自分の守備範囲外のものでも製作工程は気になるハズ!
そしたらまたハナイキ荒く、独り参戦しちゃうぞ☆
マジでドン退きするくらいガン見するから!

ハァ~。やっぱり美術館とか博物館は刺激があっていいわぁ~。


舌の根も乾かないうちに絵付きで日記をアップしている森本です。
皆様、狼がくるぞー!!!!
相変わらずテーピング拘束プレイなんですけどね。
テーピング取り替えた時にちょいちょいと落書きなんですけどね。
でも2ヶ月ばかり和柄ばかり描いている生活してたら、オッサンが描けなくなってました。
森本からオッサン取ったら、何も描けなくなっちゃうよ!大変!

そんな、すまほで遊んでいる場合じゃないよ!

森本、クソ忙しいイベントの前日にめでたくすまほに機種変しました!
今までの携帯のバッテリーの持ちが瀕死状態で、ついでにTシャツの方で問屋とのやり取りは商品の品番が分からなくちゃ出来ない状態。
携帯からでもPCブラウザは見れるけど、時間と充電をハンパなく食うので、ついにすまほデビュー。
それまで「ああいぽん、いいな」とか言っていたクセに結局すまほですよ。

狼がくるぞー!

しかも従来の携帯のメールアドレスを使うにはアップグレードさせなくちゃいけなくて、イベン当日の明け方までアップグレードに時間かかっている始末。
ハイ、この時の遅刻の原因はコレでした。
出発しなくちゃいけない時間に起きてるんだぜ(死)

使い心地は、まぁストレスは感じないかな。
でも、日本製の機種じゃないので、地震速報関係はアプリで拾ってこないといけないんだけどね。
あと、やっぱり電波の弱い所では充電がみるみる目減りするんだぜ!
わいはい切っていても、減っていくんだぜ!
ビックサイトでは一日保たない事が、すでにスパコミの時に判明。
おかげでデザヘスの時には簡易充電器2セット持参で挑みましたけどね!
ビックサイトで一日過ごす時は、荷物に携帯用充電器も荷物リストに加える事をお勧めいたします。

因みにここ何台はずっと携帯のボディの色は白なんですが、今回も白!
心が汚れまくっているから、せめて携帯だけは清い白にしたワケじゃないんだからね!
黒だと何か重いし、かといって他の色だと飽きがきそうなので、一番無難な白に毎回落ち着いているだけなんですけどね。
でも、何故かカバーは黒。
白いボデーが黒ブチされて、まるで遺影状態になってます。
色気もクソもありません。
まぁ、元々携帯はゴテゴテ飾り立てるのは好きじゃないからいいんだけどね。
ストラップも付けても3個まで。
色気のない携帯でスミマセン。

あと、まだ買って3週間くらいしか経ってないのに、すでに予測変換で斬月が出るようになりました。
兎と入れると、虎が出るようになりました。
その変はすでに森本使用。
しかも今回は覗き込み防止フィルムなんて付けてないから、電車内でうかうかアフォな事打てないんだぜ!(←
背後には気を付けて、ついったやらメールはやります。
これからは・・・←


燃え尽き症候群に陥っても、萌えは尽きない森本です。
皆様、萌えていますか?

ここ二ヶ月ばかり仕事→製作な日々を送っていた森本は、通いの整骨院もぶっちぎっていたワケなんですが、やっと先日行ってきました。
全身ガッチガチでした。
元々凝りがひどくてマッサージに通い始めたんですけどね。
それがぶっちぎっている間に、少しはマシになっていた凝りが増量キャンペーン中。
ええ。背面全部揉みしだかれましたよ。

ついでに、ここ一ヶ月ばかり不調だった右手中指の腱鞘炎っぽい所も診てもらったんですが、やっぱり腱鞘炎でした。
しかも、原因は絵描きじゃないあたり。
絵描きだったら、指より手首にくるだろうからね。
まぁ、仕事で負荷がかかりすぎたってところなんですが、森本の通っている整骨院は電気マッサージの後に人間マッサージがセットになっていて、問題が電気マッサージ。
患部に電気を流すんだけど、今回は肩から腰にかけてと、中指まで一気に電気流されて、オレ、廃人ぽくね?
とか思う次第。
イヤ、十分廃人クラスなんですけどね。
全身ガッタガタなんですけどね。
ついでにトドメに中指拘束プレイ。
ずっと中指立ってます。
曲げないように固定するのが、治すのに一番効果的なのは分かるんですけどね。
仕事で右手は大雑把な作業しかしないんですけどね。
でもね、右手は森本のメインで使っている手なワケなんですよ。
お箸もデザインカッターも絵筆もペンタブも右手なんですよ。
しかも中指って言ったら、絵描きには必要な指なんですよ。
イヤ、なんだかんだで右手の指全部使っているんですけどね。

ハイ。
しばらくまともな絵は描けません。
普段からまともな絵なんて描いてないじゃねぇか!というツッコミは無視して(←)、どうせ来月半ばにはまたもやイベント修羅場突入するだろうから、それまでに治しちゃいたいなと。
イヤ、治しておかないとまずいんですけどね。どうせまた力技な作業もあるし。
そんなワケで暫くはただの日記になります。スミマセン。
でもガマンできなくて、すぐ絵日記に戻っちゃうだろうねどね!

一日ドロの如く寝まくっていた森本です。
皆様如何お過ごしですか?

やっと終わりました。怒涛の2ヶ月。
苦行の2ヶ月。
地震の影響で、開催されるか不安だったあの日。
2週間で夜な夜な120枚のTシャツの洗濯をしたあの日。
打ち上げをしても開放感に浸れなかったあの日。
それもやっと昨日で終了しましたよ。

憧れのデザヘスへブース参加してきましたよ。

初日は素で1時間集合時間を間違えて、当日売り子をしてくれるT嬢のパパンの車で開場入り。
おかげで開場までには設営は間に合ったけど、初っ端からやっちまった感満載。
しかも、電車の中でT嬢のメールで1時間間違った事に気が付いたという始末。流石、オレ!(←待て
ついでに、やっぱりブース参加している同朋からもまだ来てないのかとメールをもらう始末。
更に、その同朋からは「ドジっ娘のツンデレ」の称号をもらったけどね!これっぽっちも嬉しくないけどね!

しかし、憧れのデザヘスは面白かったけど、疲れた~。
2週間前に開催されたらぶさみから手描きTシャツの実演という無謀な事をやっているんだけど、2日目の終わりの頃には、地べたに座って描いてましたよ。
ついでに実演が珍しいのか、結構な人数に写真を撮られていたっぽいです。
声をかけてから撮る方もしれば、遠巻きに写真を撮っていく方も。
実演自体、見世物だから一向に構わないんですけどね。
でも気分は動物園のパンダ。
そして生き恥晒しまくった気分。
って、ビール片手に描いていたりしてたんですけどね。(←
陣中見舞いもビール片手なんですけどね。(←
どうもこの業界、通貨はビールのようです。
同朋に頼んでおいた、シルバーのバングルの修理代もビール。
アサイチにビール。
2日目は、朝食件昼食のお供はチンタオ。
そして遊びに来てくれた友人からいただいた差し入れはハートランド。
まぁ、応戦に薄い本を渡したんですけどね。
リア充なイベントなのに、薄い本持参しましたよ。
どこまでもリア充になりきれませんが、何か?
ついでに、フラっと行った喫煙所にてM宮嬢に遭遇。
そして、虎兎のDVDと絶望先生のCDを差し入れでもらったり。

ハイ。リア充になりきれない沢山の友に遊びに来てもらいました。
ありがとう!そしてありがとう!
打ち上げも、普段はシティとかでビーズアクセでスペースを取っている方々と合同だったしね。
瞬間、コミケアフターかと錯覚したよ。

ちなみにお隣のブースの方と話をしていて「デザヘス参加、初めてなんです~」って言ったら驚かれたよ。
イベント慣れしているって言われたよ。
デザイン系のおっきいイベントはこれで3回目の参戦だけど、Do人系イベントは数知れず参戦してるから、そこで培われた何かがにじみ出てたのか?


しかし今回はほとんど自分のブースに引きこもって、殆ど回れなかったのがちょっと残念。
でも、ブースで参加だと別の楽しみもあるんだけどね。
かなり疲れるけど。
また次回もブース参加したいな。
つうか、すでに申し込み始まっるんだけどね!
そして次のラブサミは7月なんだけどね!
サブタイトルがNEXTなんだけどね!
ねくすと・・・・・
間違いなくあのNEXTだと思うよ。ハンドレットパワーの。
森本を激しく狂わせているあの兎と虎のアニメだと確信してるよ!
いっそのこと兎と虎のTシャツでもつくってやろうか?ああ?

ウソです。スミマセン。調子にのりました。
つうか、ネタが思いつきません(←

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]