忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



遊び用でコンタクトレンズが欲しい森本です。
皆様如何お過ごしですか?

遊びといっても仕様目の大半はライヴなんですけどね。

思い切り視力が悪いってワケじゃないのでステージに誰が立っているかとかは分かるんだけど、その表情までは判別がつかないんですよ。

先日は試しにメガネかけて参戦したけど、モッシュピットにて人のヒジがひっかかりメガネだけダイブ。
奇蹟的に五体満足な姿で生還してきたけど、やっぱりメガネ装備の参戦はキケンでした。
ま、そんな事分かっていたんだけどね。
そんなんでクラッシュしても自己責任なんだけどね。
もう、ネタの域なんだけどね。

ついでにたまにスニーカーも転がっているけど(各地にて多数勃発)、失くした人ってどうやって帰っているんだろ・・・・。

所詮、森本のコンタクト欲求はそんなもんです。
仕事なんてメガネで充分だしさ。







なんとか新刊のネタが発酵してきました。

ついでに世の流行萌えポイントについて思考を飛ばしてみました。

ニョタとメガネ

試しに一護で描いてみたらトップの絵みたいになりました。

やっぱりオレには程遠い世界でした。

がんばってブラジャーはピンクのシフォンにしてみたんだけどね。
可愛らしくフリル付きにしてみたんだけどね。
可愛らしさを狙って主線をピンクにしてみたんだけどね。

その全てが裏目に出やがった。

ただの不気味な絵じゃん。コレ。

ついでに今回の新刊とは全く関係ないあたり。
なんとかプロットは立ったので、次はコンテきりです。
ここまでいっちゃえば後は早いんだけどね。
コンテさえ終わればね。

そして予定通りシリアスです。
裏切り行為(誰に?)の白黒一護本。
続きものではないけど、冬に出す予定の新刊と対になりそうな予感です。

2本続けてシリアスかぁ~。

途中で挫けてアタマ涌いてる本出したらゴメンナサイ。




PR

居酒屋の店内でプチ迷子になり、店員に席までエスコートされている森本です。
皆様如何お過ごしですか?

私の方向音痴は伝説クラスですが、何か?


本日は千葉を縦断して萬祝(まいわい)染めの体験してきました。
片道3時間半かけて。
気分は小旅行。

森本の家は埼玉なんだけど、千葉との県境。
千葉の端から端を縦断でしたよ。

今回は腐れ相方も連行。
その他は森本のシルクスクリーンの師匠の元職場の後輩達。
そして森本とその相方以外は何気に美大出身。
現役某劇団の小道具さんとか。

俺達、基礎なんてないですから!
専門学校だって畑違いの分野ですから!

そんなあるイミ濃いメンバーで内心ビビりながらの参加。

体験教室は1時からなのでとりあえずはハラごなしから。
入ったのは場末感覚溢れる定食屋。
海っ辺りって事もあって一同海鮮ものを頼む。

森本が頼んだのは海鮮丼。
盛られた魚の切り身の厚さに一同カンゲキ。
そして一同から出た言葉は



「うわ~












呑みてぇ~・・・・・・・」



それ!キケンだから!

これからが勝負だから!

今飲んだら、酔って色塗り出来ないから!

一同、理性で欲望をグッと抑える。


昼食を摂って一同ご満悦。

でもまだ時間があるので、近くの海岸までお散歩。
小さい頃は森本のママの実家の裏の海で夏は毎日遊んでいた身としてはイヤでもハイテンション。
そのまま海へダイブしたかったけど、そこはグッと抑える。

その後は本日のメインイベントの萬祝染めをやっているお宅へ。

萬祝染めってのは、大漁旗とか半纏の絵柄に使われている技法で基本が極彩色でグラデーション。
普段森本がやっている塗り方とはかなり違うので、かなり緊張。

そして数種類ある図案から選んだ図案は



型の中を塗っていくんだけど、配色は自由。

作業中は人のを見て

「この鶴の色、ラテン系じゃね?」とか

「鳥ちゃん、人に塗ってもらうのか!?」とか

「しまった!マイ筆持ってくればよかった!」

など口々に喚きながら賑やかに作業。

たまに無言になる瞬間もあるけど、その時は一同細かい塗りに集中。

因みに森本の塗った鶴は






「鶴ってよりも極楽鳥じゃね?」








自分の色彩感覚のなさっぷりを痛感しましたよ。

そして師匠とリターンマッチを誓いました。

モチロン次はお泊りで。

萬祝染めやった日にお泊りで。



だって魚が美味しいんですもの。
だって気兼ねなく酒盛りできるんですもの。
だって民宿が安いんですもの(素泊まり¥4000)。
だって家から遠いんですもの(切実)

滞在時間は5時間くらいなのに、移動時間はトータル7時間。

ええ。
帰りの電車はコンビニでビール買って乗りましたとも。
その車両には森本と相方しかいないのでほとんど貸切状態。

話題は腐れ話ですが、何か?

乗り換え駅で途中下車してゴハンついでに入った居酒屋でも腐れ話していましたが、何か?


因み森本の師匠のやっているTシャツ屋はコチラ(tの前にhを付けて飛んでください。)

ttp://14works.shop-pro.jp/

今回お世話になった萬祝染めの体験が出来るお宅はコチラ

ttp://www.awa.or.jp/home/suzusen/index.html


まだアタマの中がボンヤリしている森本です。
皆様如何お過ごしですか?
絵茶は結構早めに切り上がったハズなのに、テンションがあがり過ぎたせいか、結局朝まで起きてました。

絵茶の入り口作ってる時にいきなりオカンに「TVがおかしい」と半泣き状態で呼び出され、速攻居間へ降りて様子を見る。

原因→入力切り替えがD地上になっていなかった。

いいの。そんなのいつもの事だから。

そして急いで入り口開設。

毎回絵茶の盛り上がり方の方向が違うので、今回はどの方向にいくのかと始まるまで楽しみにしてます。

今回は斬月祭り・十五夜仕様だったので、かぐや姫ネタとかウサギネタとか。
そしてニョタ初めて描かせてもらいましたよ。
まぁ、この辺は続きに書きます。

そしてやっぱりイタイ斬月も描いちゃった。
ホンット、アタマ涌いててゴメンナサイ。
殆どイヤガラセの域です。

個人的にはかなり満足していたのですが、参加して下さった皆様にはどんなもんだったでしょう・・・・・・。

今回は修羅場真っ最中とか、ネットの調子が悪かったり翌日仕事などで短時間でしたが、楽しかったです。
お相手ありがとうございます。
毎回参加してくださる方がちゃんといるのか、オビオビしながら開催しているので参加してくだる猛者がいて幸せいぱいです。

で、どうも興奮していたらしく絵茶終了しても寝付けなくサイト更新してました。

一誕のトップ絵をイラストログに移動と、SSに一枚アップしました。
「こどもの話」の続きです。
こんな優しい話に自分のヘナチョコ絵を付けていいのか不安なところなんですけどね。
このシリーズ読ませていただいたんだけど、あったかい気持ちになれます。
話の雰囲気のカケラでも絵でも伝わったら幸いです。

因みにこの話はガッツリ一斬だそうです。

ええ。
私もそのつもりで描かせていただいてますが、何か?
魂のレベルで一斬ですが、何か?

8/11・13に拍手を下さった方、ありがとうございます。



やっと膝の包帯がとれた森本です。
皆様如何お過ごしですか?
意外と長かったです。
ほんの二昔前は2週間くらいで完治させた記憶があったのに・・・・・。
身体は確実に老化してますね。
とは言ってもまだ完治はしてないんですけどね。
微妙に重いです。
でも条件反射で出勤時の電車乗り換えダッシュに参加しつつある今日この頃。
調子がよくなった途端にコレです。

やっとコピー本完成しました。
でもってやぱり力尽き、新刊のコピー本は一冊のみになってしまいました。
根性ナシでスミマセン。
心弦本のペン入れた途端にソストが落ちました。
そしてオレの根性も落ちました。
次回のイベント(いつだよ)に回します。

ついでに先日は仕事帰りに出力&コピー大会。
夜からの友人を引っ張り出してのコピー大会。
だって独りだと思いっきりテンパるんですもの。
だって独りだとただの挙動不審者になってしまうんですもの。

そしてやっぱり今回もテンパってました。
お店と同じソフトで扱いは大体わかっているんだけど、やっぱりどうも勝手が違うカンジで少し違和感。
そして面付けまでPCでやっておいたのに、そのデータが開かねぇ・・・・・。
結局その場で面付けしなおしたよ。
そして気付けば後ろのコピー機にひじきさん。

そいや、今日、本文のコピーをしに来るって言ってたしな・・。
でもそこもテンパり気味でした。

ここ数日お互いの原稿進行状況をメールで確認しあって、お互いに発破かけあってました。
いいプレッシャーをありがとう!ひじきさん!

しかし、狭い世の中だね。

キミもボクもオタックー!

どうでもいいけど、森本、テンパリすぎて仕事よりもグッタリしてました。

どなたかこの蚤のハートをどうにかしてやって下さい。


あとはちょこっとだけ余裕が出来たので、ペーパーでも作ろうかと画策中です。
本文に入れそこなった4コマを転用しちゃうぞ★コノヤロー★

ついでに当日は売り子の手伝い要員も捕獲できたので、二人で仲良くアロハ着て参加です。
そこのスペースだけガラ悪いです。
更に化粧は溶けてますが本人、小心者なので害はありません。
恐がらずお立ち寄り下さい。
かなりヒマをブッこいていると思いますので、適当にあやしてやって下さい。


今までの反動がぼちぼちと出始めた森本です。
皆様如何お過ごしですか?

新婚本がなんとかアップしたので悪足掻き始めました。
とりあえず心弦本の表紙から手を付けてみました。
そしてやっぱりウソッパチイラスト。
竜弦の出来が思いの外よく出来たのでアップしてみました(自画自賛)

って、まだ題字は入れてないんだけどさ。
またイラレか・・・・・・。(苦手項目)

あと一日でどこまで修正できるか分からないけど、ギリギリまで足掻いてみます。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]