忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気が付いたら今月もあと一週間で終わりで焦っている森本です。
皆様如何お過ごしですか?
そして現実逃避に無駄にブログアップしてみたり、昔のCDを掘り起こしていたりします。
そして流行りモノのメジャーなCDがまるでなかった事に驚きです。
どこまでマイナー道突き進めばいいんだ?自分・・・・?

でも、時代によって自分がどんなジャンルにハマっていたのかがまるわかりで面白いです。
中高生時代→邦楽ロック
学生時代→邦楽ロック、ブルース、フュージョン
現在→邦楽スカパンク、ジャズ
共通点は邦楽のみ。
自分がどうしたいのか分かりません。
ハタチ前後でブルース、フュージョンなんて、あの頃に戻って自分を殴ってやりたいです。

そして今日、携帯でネットニュースを見ていたら、そんな森本の20年来思い出した様に聴いている聖/飢/魔/IIが来年に世界相手にツアー決行の記事が。
しかも世界ツアーの後は日本ツアーも。
トドメに夏フェスも視野に入れているとの事。
まぁ、先日逆輸入版CD出しちゃったしね。
そりゃ、CD出したらツアーってのはお約束だけど、世界ですかっ!
解散して10年。

あの時のオレの清清しい涙は一体なんだったの?

しかも復活ライブはこれで二回目だよ!

前回は勢い余って名古屋まで行っちゃったけどね。

今回はフェス参加って、富士か音速あたりだろうなぁ。
富士は今年キンショーちゃんも参加したからなぁ。
そこだけアウェーな雰囲気になっているだろうけど、オーバー30が基本だろうけど音速だったら多分行きますよ。
今年の反省(夜中に寝過ごさない)を活かして参戦しますよ。譬え夏コミ一週間前でも・・・・・。


PR


Tシャツ大人買いで泣きそうになっている森本です。
皆様如何お過ごしですか?
そしてこれからTシャツの糊落しです。
夜な夜な洗濯機(脱水だけだけど)稼動です。
でもこれで連休は無事引きこもり決定です。連休なのにどこにも出かけません。出かけられません。
CDを友に引きこもってお絵かきです。

今日はせいきまちゅの海外進出盤アルバム発売日でしたよ。
すっかり忘れていました。イカンイカン。
解散して早、10年にもなってまだやる気ですよ。彼ら・・・・・。
しかも限定版はPVのDVD付き。
通常版は限定版未収曲挿入。

鬼だ・・・・。

さすがAベクス、やることえげつないぜ。

近々通常版の方を買う予定だけど、とりあえず音源だけは聴きました。

カッコイイじゃねぇか・・・・・。

特に初期から中期の曲のアレンジが、ものゴツくてゴリゴリしていてハードゲイロック一直線。
当時のような超音波並みの高音は出なくなったけど、それでもカッコイイ。
シビレるぜ。
やっぱりあの時代の曲はカッコいいよ!
しかもテクニックは向上しているから更に輪をかけてカッコイイ。
そして20年くらい経っている曲のハズなのに、これがまた歌詞をちゃんと覚えている自分がいてびっくりだ。
水子の魂とはよく言ったものだ。


あと、P/E/`/Zのトリビュートアルバム!
アニブリでもP/E/`/Z/m/o/k/uとしてエンディングやっていたけど、あれはP/E/`/Zっていうポップ系(自称・侍/ジ/ャ/ズ)とオルタナ系アーティストのs/u/z/u/m/o/k/uが合体したバンドでしたが、今回はP/E/`/Z単体のトリビュート。
これの参加アーティストを見てびっくり。
ク/オ/シ/モ/ー/ドっていう文字が見えるんですが、気のせいですか?
クオシは森本内人気急上昇のフュージョン系ジャズバンド。
どこに接点があるんだ?
ぶっちゃけ、クオシが役不足じゃね?
まぁ、どんな風にアレンジするかは楽しみな所だけどね。
どれだけクオシ色に染まったA/K/A/T/S/U/K/Iが聴けるかが楽しみだ。
そして、夏に出した虚圏本のタイトルはここからとったのはナイショにしておきます。

う~ん。
まだまだ買いたいCDは山ほどあるっていうのに、また増えるのか・・・・。

二次元でも三次元でもオッサンスキーな森本です。
皆様如何お過ごしですか?

そんな森本にうってつけのT/h/e/ T/h/r/i/l/lのライブへ一年振りくらいに行ってきました。
平均年齢40超え。
今年はほとんど横浜でライブをやっていたので、田舎者の森本には行けなかったけど今日はシモキタ。
なんとか帰れる距離でやってくれました。

ビバップのシートベルツが好きな方にはお勧めバンドです。
でお本日の参加メンバーは14名中、12名。
一人は別の仕事、もう一人は産休。
それでもできちゃうビックバンド。
まぁ、しょっちゅうメンバーの誰かがいないってのはよくある事なのできにしない。
しかも今日は楽器持ってステージに全員乗るといっぱいいっぱいな狭いハコ。
楽屋もそんな大所帯が入りきれるスペースなんてないから、客席脇のボックスシート状態の所がメンバー控えゾーン。
トイレへ行くと洩れなくメンバーが拝める特典(?)付き。
そんなカンジの場所なので、メンバーもかなりゆるい。
ドラマーなんか、メンバーがステージに上がっても「オレ、ここで見てるよ」とか言い出すし、バリトンサックスはオープニングの曲の出だしをとちる始末。

でも、狭いハコ限定で色々やてくれました。
普段はサックスで演奏する曲を金管チームとギターで演奏してみたり、ギターも普段はエレキなんだけど、今回はアコースティックギターだったり。
あと、普段は14名全員で演奏している曲をサックス、トランペット、ピアノ、ギターのカルテット演奏。
4名しかいないのに、音が厚いというか、重みがあるというか、音が深いというか。
思わず目を閉じて聞き入っちゃうくらい気持ちがいい。
そして基本がジャズなので、アドリブも当たり前。
冒頭だけ聴くと何の曲だかわからない曲多数。
しかもメンバーすらわからないって・・・・・・。まぁ、ドラムが減少さんだしな・・・・。
あ、でも、やっぱり出だしがバリトンサックスとチューバで、更にスタンダードジャズっぽい曲調から普段のスピード感のあるロックジャズに展開していくアレンジはカッコよかった。
バリトンサックスのジジィも相変わらずカッコ良かった!(←森本本命)

12月のアタマに今度はシブヤでやるそうなので、これも聴きに行きたいな。

ついでに来年結成20周年らしく、何かやってくれるみたい。
確か16周年だかの時はゲストにユタカ・オザキとか、うーあとか呼んでくれたのよね。
あれはあれでかなり良かった。
今度は20周年っていうかなりな節目なので、もっとすごい事してくれるのかなぁ?

そしてこの時、MC担当が「ヨーロッパツアーやったら、来る?」の質問に「仕事があるから行けない!」との野次。
そしてそれに答えて「こっちも仕事があるよ!」とMC。

そうかやっぱりこのバンド、趣味でやっていたんだ・・・・・・・。
じゃなきゃ他の仕事とブッキングさせたりしないよな・・・・・・。
ま、それも長続きの秘訣なのか?


夏フェスラッシュも終わって、ワンマン関係のライヴの予定が入ってきた森本です。
皆様如何お過ごしですか?
一応今のところ4本は確定。
しかも1本はスパーク一週間前。
悪夢再びの予感です。
だって、久しぶりのトロンボーンだらけのイベントなんですもの。
ちっちゃいステージに30人以上のトロンボーンがひしめき合う、地獄絵巻。
そして曲はオヤクソクの「テキーラ」。ついでに振る舞いテキーラ(ストレート)
前回の夜明けの振る舞いテキーラはなかなかヘヴィでしたとも。

そして今日はキヨシローさん展へ行ってきました。
昨日に期限が明日までだと知って、慌てて行ってきましたよ。

内容は今までの衣装と写真と絵。
スチールはアルバムのジャケットのが多かったかなぁ。
デビュー当時のから、晩年のまで。

衣装は殆どがソロ時代のだったけどかなりハデなハズなのに、何故かキヨシローサンが着るとしっくりくる。
これがロックスターマジックってやつですか?
そして想像以上に細くて小さかったです。
靴も男性にしては小さい方だと思います。
結構小柄なハズなのに、ステージに立つ姿は大きかったからなぁ。
やっぱり存在が大きかったんだと確信。
あのブドーカンのステージですら、小さく見えなかったしね。

今回のメインはキヨシローさんが今まで描いてきた絵。
油絵から漫画まで。
色があるものはキヨシローさんらしく、ポップな色使い。
明るいピンクが多かったかなぁ。
やっぱりキヨシローさんにはピンクが似合うよ。
そのまんま人柄が色に表れているようで、ぐっときましたよ。
特に、カンペーちゃんの肖像画とか。

雑誌に掲載されていた漫画の原画も展示されていたんだけど、これは市販の投稿用の漫画原稿用紙を横に使って、しかも見開き2ページ使い。
更に断ち切り線も無視した、「コレ、原稿用紙使わなくてもいいんじゃね?」というものでした。
あと、高校時代に使っていたノート代わりのファイルとかも展示。
表紙を開いた1ぺーじ目には各科目の単位表。
しかも欠席可能日数と欠席数の表まで記載。
キヨシローさんの授業嫌いは有名だったけど、一応計算はしていた様子(でも単位不足は多かったらしいけど)
そりゃ、トランジスタも生まれるよな。

最後には物販で売っていたキヨシローさんの作品集(モチロン買った)のバイオグラフィの一部が掲示。
日本人初のブドーカンライヴ、数度の発禁、日本語ロックの発明などなど、日本のロック界に多大な偉業を成し遂げて、最後の最後に葬儀場で初のロックショー(参加者43000人)。

ホントに偉大な人なんだと思いましたよ。
そして結構平気になってきたと思ったけど、まだダメでした。
油断すると涙腺が緩みそうになってました。
自分が思っている以上に存在が大きかったって事なのかなぁ?



まだまだ寝たりない森本です。
皆様如何お過ごしですか?

念願の夏フェスへ行って来ましたよ!
でも朝の7時帰って来て4時近くまで撃沈してました。
体力消耗ハンパないです。

イベントの詳しいレポは後日ゆっくりとアップしていきます。

朝から記念撮影会に参加したり、会場近くのバーゲンに行って今日は何しにここまで来たのか瞬間分からなくなったり、Dr/a/g/o/n A/s/hで全体力使った挙句に顎に痣作ったり、途中で大雨振ってきて靴が床上浸水してみたり、夜中のステージも見たいけどその前にちょっと仮眠をとろうと屍収容所で横になったら、朝まで気絶していたとか。
屋台のゴハンが美味しかったとか。
ビキニのお姉ちゃんが可愛かったとか。
まぁ、色々書きたい事がいっぱいあります。

でもその前に原稿が・・・・・。

間に合うなかぁ・・・・


追伸。
つなびに昨日の音速実況中継があげてあります。
画像をクリックすると、つなびサイトに飛べて一気に閲覧できます。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]