こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入退場自由のフェスで付けられるリストバンドが牛とかの家畜の耳とかに付けられているタグに感じられる今日この頃の森本です。 皆様如何お過ごしですか? そんなワケで、今年の森本のGW最大級イベント、アラバキヘスへ行って来ました。 出発の時からネタ状態。 色々ダメ人間ぷり全開な一日だったので、以下箇条書き状態でお送りさせていただきます。 行き→ 地元の電車が魔の時間(1本行ったら20分は来ない)がどん被りしているのを忘れ、大宮の駅構内の端から端までを約5Kgはありそうな荷物を背負い猛ダッシュ(超鈍足)。その甲斐あって、無事T嬢の乗った新幹線に乗車。 合流した森本の第一声はあまりのダッシュっぷりに 「吐いてきていいかな?」(←キタナイ) 仙台到着→ 帰りは絶対に店が閉まっているだろう事を予測して、猛然とお土産購入。 その後、コネをフル活用し、帰りに使用する高速バスの事務所に買った土産を置かせてもらう。(←いい迷惑) 仙台→会場駐車場 かなり道が混み、なかなか進まない。 高速道路の標識を眺めていたら「菅生」というカンバンに思わず反応。そして斬月スキーの円宮さんに即メール。「アンテナはバッチリだね!」と即レス。ありがとう!心の友よ!(←一方的) 入場→ 物販と基地作りの二手に分かれる。(重要事項) 物販近くのフードコートに日本酒販売コーナーを発見。 二人で後で行こうと心に誓う。 ライブのお供のリストバンドは無事購入。しかし所望したオフィシャルTは売り切れで後日発送。でもいいの!他のライヴで着るから! つうか、普段でも着るから! 食料調達→ 基地作り、物販の後は入り口付近で見つけた日本酒を買いに。 お土産用に2本予約。 そして景気付けにコップ酒。 ついでにその横で売っていたイワナも酒の肴に購入。(ダメオトナ全開) いい気分になり、最初に攻める予定だったザ/・/5/0/回/転/ズを諦める。 その後、基地に移動しながら地鶏ソーセージと牛タン串を買い食い。 フ/ラ/ワ/ー/カ/ン/パ/ニ/ー/ズ 買い食いしながらダラダラしていたら既に中盤戦突入。 慌てていらない荷物を基地に投げ捨て、ソッコー参戦。 飲み食いした直後の激しい運動に、森本、わき腹を痛がる。 タワレコ→ タオルとミニスピーカーをただ配り(正確にはタオルはサイトに会員登録。スピーカーはついったーのアイコン表示)しているとの事なので、貰いに行く。 スピーカーにはアラバキのロゴ入り。 タワレコの太っ腹っぷりにタワレコ信者になりそうになる。(←今更) B/E/A/T/ C/R/U/S/A/I/D/E/R/S 今度はいい位置でちゃんと見るために始まる前からスタンバイ。 周りは勇者でいっぱい。 放送禁止用語だって大声で言っちゃうよ! 森本、一年以上振りの戦線復活。 久々の本気モード限定解除。 頬に鈍痛があるのは誰かの肘が入ったから★ 目の横にできた痣は勇者の印★(←歳考えろ) そして一緒に遊んでもらったおねーちゃんと最後は「ありがとうございました!」と笑顔で挨拶。 しかし、途中で誰かの「白いリスバン(入場リストバンド)落とした!」の一言で瞬間、周囲は一気に捜索モード。 その後、発見された事を祈る。 休憩→ いい汗かいた後はビールでカンパイ。 天気も気温も良くていい気分。 そして寝転んで大判のレジャーシートのありがたみを感じる。(←人間失格) 杉/本/恭/一/&/T/h/e/ D/o/m/i/n/a/t/o/r/s→ さすがにびーくるさんでの疲労が出て、最前線には入らず、外れで踊る。 ぶっちゃけ、人が大して多くなかったから本線にいても良かったかも。 終了後、雨がポツリときたので念の為合羽装着と基地を雨仕様にコーティング。(資材→ゴミ袋) タワレコ→ 15時から怒/髪/天の増/子の兄ぃのトークショーを移動しがてら観覧。 兄ぃ、今回バンドでは参加していないのに、昨日からタワレコブースで参加。 確か、30日に渋谷でやったライブにいましたよ! 因みにトークの内容は、マイクではなくメガホン使用で(電源が確保できなかったらしい)後のバク音にかき消され、何を言っているのか殆ど分からなかった。 今時メガホンって・・・・・ 津/軽/三/味/線・つ/じ/あ/や/の→ 兄ィのトークも程々に次のステージへ。 でも既に三味線は中盤戦。 でもナマ音で聴きたいので、前方へ。 でもあやのちゃんが始まる頃にはまったり喫煙コーナーの後で寝転がりながらのんびり数曲堪能。 そして次のステージへ移動 勝/手/に/し/や/が/れ→ この日最大の大移動 「勝手さんはアルコール片手に聴くのが楽しい」と言いながら、屋台でラムトニック購入してから参戦。 でもアップテンポの曲ばかりで、結局コップはその場に置いて踊るハメに。 しかも最初は後方で見ていたのに、スイッチが入り邪魔な荷物を投げ置き最前線突入。 そして、Vo兼Drのムトさんがハンチングを脱いだ姿に森本萌えセンサーチ発動。 隣にいるT嬢に「ムトさんて受けだよな?」とハタ迷惑な発言をしてT嬢を恐怖のどん底に陥れる。 しかしその後、T嬢も森本問題発言に同意。 所詮、ヲタはヲタ! レ/ピ/ッ/シ/ュ→ 勝手さんがちょこっと早めに終わって、「超余裕!これなら2曲くらいは聴いて移動できるんじゃね?」とか思っていたら、時間が押してオレ的タイムオーバー。 ショボくれて次のステージに移動始めた瞬間にスタート。 ガマンできずに辛うじてM/A/G/U/M/Iの姿が判別できる所まで戻り、2曲ほど聴く。 森本達の後ろで赤子を抱いてノリノリだったお母さんが印象的だった。 そしてM/A/G/U/M/Iは相変わらず、年甲斐もなくステージを所狭しと走り回ってた。 泉\谷\し\げ\る→ スカパラに間に合わす為に超チョイ聴き。 そろそろ還暦なハズなのに、そのパワーは凄かった。 他所様のレポを読むと 「アンコールを待ってられねぇから、先に出てきてやった!」 とか言っていたらしい。 ビバ!ジジィ!(←最上級ホメ言葉) そして移動がてらフードコートで目を付けていたアン肝鍋(¥600)を購入。 野菜のほかにもアン肝がゴロゴロ入って、汁にも肝のカスが浮きまくってこのお値段! 二人して涙流しながら食べたのは言うまでもありません。うまかったぁ~~~~~~~。 東/京/ス/カ/パ/ラ/ダ/イ/ス/オ/ー/ケ/ス/トラ トイレに並んでたら始まっちゃった★(でも本当の敗因はアン肝鍋) 折角ルパンやったのに、ちゃんと聴けなかったよ。 でもやっぱりカッコイイね★ そして目の前でナイス踊りを見せてくれたガイジンのお兄ちゃんにベストダンサー賞を捧げたかった。 もう、後の客はお兄ちゃんの踊りに 釘 付 け★ スカパラ後、後方の喫煙スペースで一服しながらM\O\N\G\O\L\8\0\0を遠くに聴く。 そして1・2日と参加している基山さんを捕獲。 片手の数しかいないであろう斬月取り扱いサークルの二人がこんな所に集結。 でもお土産を渡して解散。 T/H/E/ G/R/E/A/T/ P/E/A/C\E\ 1\0\ S\O\N\G\S\ "R/E/S/P/E/C/T/ F/O/R/ 忌/野/清/志/郎" 今回アラバキまで足を運んだ最大の要因。 これがなかったら、指を咥えて思いを馳せるだけに留まっていたのにね★ 17人の歌い手による10曲のキヨシローソング。 盟友、泉谷、チャボまで参加。 民夫はこれだけのために参加。 案の定、ドリーマーでグッときて、民夫のスローバラードでやられ、チャボの毎日がBRAND NEWではボロ泣き。 ついでにオープニングの少年少女地元合唱団とキヨシローの「O\h ラ\ジ\オ\」でもかなりやられた! あの曲はA\O\Y\A\M\A\ R\O\C\K\ S\H\O\W\の時にずっと流れていたからね。 どうしてもその時のイメージが強いのよね。 そして最後は皆で「雨\上\が\り\の\夜\空」を大合唱。 雨上がりは名曲だね。 片付け→ 閉会の言葉を聞きながら、ちまちまと荷物の撤収作業をしている後のお兄ちゃん達の会話 「スガ(主催者)、今年も泣くのかなぁ?」 「アイツ、毎年泣くからなぁ~」 その言葉通り、主催者が言葉を詰まらせる 「あ~あ。やっぱり今年も泣いたよ」 「泣くなーっ!スガァァァ!」 この会話にかなりワロタ。 その姿は子を見守る親のように暖かかった。 猛者達はこれまで楽しみにしているのね。 その最後まで楽しもう精神にカンパイ★ 帰り→ シャトル用の観光バスがガンガン発車。 それでも列はエンドレス。 迫り来る夜間バスの発車時間。 シャトルバスに並んでいる時は森本とT嬢は時間を追う毎に無言になっていく始末。 でも朝と違って渋滞はなく、無事夜間バスの発車時間には間に合ったけどね。 しかもいらない荷物をコンビニで宅急便に出す時間まであったよ。 因みに夜間バスの中は戦死者続出。 殆どアラバキ客だったからね★ 森本も一回目の休憩以降はノンストップで撃沈してたよ。 ケミカルなくてもナチュラルで一気に昇天だ★(←あれだけ動けば・・・・) そんなカンジで珍道中なアラバキでしたが、楽しかった~。 でも観たいアーティストがいっぱい出過ぎると、休むヒマがないという事を思い知ったよ。 子供だったら、間違いなくはしゃぎ過ぎて夜に熱出すくらいには動きまくったからね★ 今度は余裕をもって泊まりとかで行って、温泉にも入りたいな。
何の前置きもなくいきなり潜っていた森本です。 皆様如何お過ごしですか? 潜っていた原因は、しおり作成です。 遠足といえば、遠足のしおり。 思い立ってやっつけ仕事で作ってました。 うなるイラレにホトショ。 今回はアップロード用にPDFまで投入だ! 森本、PDFなんて初めて使ったよ! スパコミは一般参加なのに、とっても原稿気分。 原稿の編集やっている気分に陥る事数知れず。 そしてくだらない所にチカラを入れるのはオタ魂。 やっぱりこういうアホな事している時は楽しいね★ おかげで折角浦原さんが本誌に登場したけど、まだおざむぷネタアップしてないしな! 週末はまたバタバタしているから、早くアップしなくちゃね★ でもその前にアラバキの準備もしなくちゃね★ しおり完成させて満足している場合じゃないよ。 まだまだGWの課題は満載だ! 今年のGWは遊び倒しますよ~。 例年のGWよりもハードスケジュールだ。 あるイミ、限界チャレンジ! 戦って死ね! 因みに↓のURLでしおりの全貌が見れます。 どうぞアホっぷりを嘲笑って下さい。 http://cid-1810d73ee4da5b4d.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/arabaki10%5E_01.pdf
平子さんに是非ともスカダンスをしてもらいたい森本です。 皆様如何お過ごしですか? 平子さん手足が長いからサマになるんだろうなぁ。 細身のスーツなんか着ちゃって、トラボルタ並みの腰使い。 サタデーなナイトでフィーバーしちゃってるそんな平子さんが見たいです。 そしてそんな平子さんを夢見ながら、土曜はス/カ/パ/ラ/体/育/館行ってきました。 10000人でダンシング。 きらめくピアニカ。 シャウトするクリスタル。 はしゃぐハジメちゃん。 カッコつけの民夫。 ・・・・・濃かった。 そして面白かった。 やっぱりスカパラかっこいいデス。 何でもっと早く聴かなかったんだ?オレ。 今回体育館て事で座席があったんだけど、やっぱりスタンディングがいいなぁ。 ガツガツおとなりさんにアタックしちゃうからね。 うっかりすると階段踏み外すしね。 でもそこは来週のアラバキまでガマンするよ! あと、何故か体育館は16時スタートというナゾの時間に開始だった為、終わり時間も19時過ぎ。 その後はモチロン、アラバキミーティングと称して居酒屋コース。 ちゃんとミーティングもしたよ! 半泣き状態で当日のタイムテーブル作ったよ。 ツボな参加アーティストが沢山出るのは嬉しいけど、その分セレクトが難しくなるって事を勉強したよ。 そして今回の全ステージのタイムテーブルを立てたスタッフのガンバリ感を垣間見た気がしたよ。 よくあれだけのバンドを上手くばらけさせたもんだ。 こりゃ、ステージ移動も大変だ! さ、遠足のしおり作らなくちゃ。
スパコミへ遊びに行く日を思いっきり一日間違えていた森本です。 皆様如何お過ごしですか? 先日ライブの日にちを一日間違えていたT嬢の事を笑えませんね。 どうもスペース参加していないと緊張感がないですね。 森本、今回はスペース参加しないので、調子に乗って2日に宮城まで遠足しちゃうよ。 宮城の彼の地でキヨシローさんの一回忌を追悼してくるよ! ホント、最初は行くつもりはなかったんだけどねぇ。 今年は参加アーティストがドツボでしたよ。 それでも、そのくらいなら夏ヘスというお祭りへ行けば、だいたい消化されそうだからそれまでガマンできたんだけど、トドメにきたのが”ゴッド”キヨシローさんリスペクトステージ。 しかも、5/2ってゴッドの命日だよ。 その瞬間、荒吐行き決定。 ええ。5月下旬にある赤レンガも若洲を見送ってでも行きますよ! フミオちゃんも竜灰もいつでも見れるが、ゴッドの一回忌は一度っきり。 しかもステージには泉谷のじじぃ、ちゃぼっていう2大盟友まで参加だよ。 そんなステキフェスに行かないワケはない。 翌日ボロボロでも行っちゃうYO! そして森本、荒吐初体験なので傾向と対策を練るために、ミクシの荒吐コミュに入ってみたのですが、春先のフェスはパねぇ! そして雨対策もパねぇ! 去年の雨が痛手だったのか、かなりの雨対策書込み。 そこで必須なのが、ゴム長。 ポイントは折りたためてコンパクト。 でも、フェスの為にいいゴム長なんて買ってられない。 いざとなれば会場に打ち捨てていけるお手軽ゴム長。 そんなアナタにオススメなのが、軽くて丈夫で畳めてちゃう! 田植え用ゴム長。 ワーク○ンで¥199 その名も 「豊作」 奴ら本気です。 オレも本気です。 雨合羽と田植え用ゴム長の最強コンボで参戦です。 ドロにまみれたくなければ、完全ガードあるのみ! オシャレ感デスカ? 普段のフェスもTシャツ、ハーフパンツ、スニーカーにタオル巻きの奴らにそんな高尚な感覚はありません。 機能性重視です。 それが戦士です。 でも、森本の家の近所にワー○マンがないので、ホームセンターが頼りなんだけどね。 この季節、普通に店頭に田植え用ゴム長売っているからね。 ま、一番は雨が降らない事なんだけどね★
この季節の雪は中学校の入学式以来の森本です。 皆様如何お過ごしですか? でも入学式は4月の上旬。しかし今は4月の半ば。 ついでに予報では、明日は17℃くらいまで気温が上がるって…。 気合いで風邪を予防するしかないな…。 そして昨夜はルパンナイト。 モチロン、国民的大泥棒のルパン三世ですよ。 ルパンで踊れ! ダンシング★ザ・ルパンナイト 演奏はオ/オ/ノ/ユ/ウ/ジ&L/U/P/I/N/T/I/C/ F/I/V/E ご本尊キター! スカパラのルパンは何度も聴いているんだけどね。 それはそれでカッコ良くて好きなんだけどね。 でも、幼少の頃から聞き慣れたあのルパンのテーマが、作曲者本人のピアノ付きで生で聴ける贅沢さ。 ナマで聴ける日が来るとは夢にも思わなかったよ。マジで。 今回はジャズアレンジだったけど、かっちょよかった! 踊るっていっても、曲に身を任せて気持ち良くたゆたうカンジ。 アルコール片手にコレをやると、気持ち良さも倍増。 で、一応予習でルパンのコンピとかも借りて聴いたりしたんだけど、その前にふと、「パンのテーマって、カッコ良く聴こえるのは、幼い頃からの刷り込みなのかも」とか思ったけど、そんなのただのカンチガイでした。 やっぱりカッコイイよ! つうか、ルパンの曲はどれを取ってもカッコイイ!! そして今回のライブのジャズアレンジもしびれた! あの銭形のとっつあんのテーマだって、物凄くカッコイイよ! オリジナルはちょっとコミカルな雰囲気だけど、渋みの効いたアレンジでたまんねぇ。 やっぱり、この手の曲が好きだと再確認。 今回はルパンコンピにも参加しているク/ォ/シ/モ/ー/ドが対バンで参加していて、こっちも森本お気に入りのクラブジャズバンドで、一粒で二度美味しいグリコのキャラメル状態。 クォシは相変わらずカッチョイイなぁ。コンチクショー。 やっぱりレコ初ライブへ行けばよかったぜ。 こんなオイシイライブを見つけた自分を褒めてやりたい気分になっていたら、ルパンの方で中/納/良/恵/たんがシークレットゲストで登場ですよ。 ライブが始まる前に「E/G/O/-/W/R/A/P/P/I/N`はドツボわぁ~」とか言っていた矢先の良恵たん。 まさかここで良恵たんのナマ歌が利けるとはっ。 一粒で二度どころか、三度オイシイじゃん。 オレ、よくやった!今日一番の仕事だ! そしてライブの日を一日間違えて、うっかり仕事を入れて途中退場していったT嬢に合掌。 そして、森本も帰りの電車の都合で、ちゃんと最後まで聞き収められたのかが定かでない状態。 オトナ時間(19:30スタート)で対バンはキビシイぜ★ こんな時は片田舎に住む己を恨むね。 そして来週はスカパラさんだ! 今度はスカパラルパンを聴いてきますぜ。旦那!