忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一週間に二回も駅で電車とホームの間にハマってみたり、見事にスライディングをキメたりしている森本です。
良い子の皆!駆け込み乗車は危険だよ!(←
森本の乗っている電車の乗り継ぎとかにも関係しているんですけどね。そして基本が遠距離通勤者の群れなので、数ヶ月に一度は誰かしら見事なスライディングをキメてくれる時間帯。(NO 乗り換えダッシュ
ええ、今森本のひざ小僧には、立派な痣がありますとも!(いくつだよ・・

でも、これが一昨日じゃなくて良かった!
だって、お城で舞踏会だったんですもの!
ス/カ/パ/ラだったんですもの!
サンボと違ってモッシュもないし、そこまで暴れないとタカを踏んで着替えは上のみ。
しこたまアルコホルも入れて、ゴキゲンな舞踏会。

ゴキゲンはゴキゲンだったんですけどね、突っ込んだ先は、素敵なダンシングオールナイト(ウソ)。
前方ブロックのクセに、ダンシングゾーン。
まぁ、端っこだったけど、そこはパラダイス。
スカで踊れ!命果てるまで!

ええ、命果てるかと思いましたよ。
スカって、本気で踊ると全身運動だからね!
しかし、そこはダンシングオールナイトニッポン(←違うから
曲がかかればそこは素敵なダンスホール。
5分間フルマラソン10セット。
無酸素運動発動!
ランナーズハイだって味わえる!

スミマセン!替えのパンツ下さい!(←

おかしい。ここまで踊るハズじゃなかったのに・・・。
やっぱりアレか?
満員電車とライブハウス前方の隙間には何かがあるってやつか?
そんな人込みの中にぽつんとあ開けた場所があるのに、何かがないワケはないからなぁ。

まぁ、結果的にはかなり楽しんだけどね。
週のド真ん中なのに、後先考えずに踊り倒したけどね。
ちゃんとデトックスもできたよ。
お肌もツヤツヤになったよ。

そして翌日の夕方くらいに、背中がダルくなったけどな!(←

PR


自宅のドアがぶっ壊れた森本です。
皆様、如何お過ごしですか?

鍵の部分ではなく、その下の開閉ストッパー(?)部分。
しかも外側からじゃ開けられない状態。
仕方ないので応急処置で、出っ張りの部分は飛び出さないように養生テープで固定。
まさそんな所が壊れるとは!
ポンコツは森本だけじゃなかったのね!(←
明日には新しいドアノブが来るはず(来てくれ!)なので、ちょっとの辛抱。
でも、うっかり養生テープ外したもんなら、お家に入れない罰ゲーム気分が漏れなく味わえる、ドキドキ企画!(←違うから・・・

ところで夏の祭典ですが、勿論森本はスペース不参加なのですが、森本の数少ない仲良くして下さっているSistem-Oneさんが斬月スペースで受かったそうなので、ひっそりと委託させていただく事になりました。


兎虎本を・・・・


だって、森本がメジャーにハマるなんてこの先ないかもしれないんですもの!
兎虎のムラムラ気分を、どうしても発散させたいんですもの!

オンリーがあるじゃないか!とツッコミを入れられそうですが、時期的にどうやってもDo人誌自体作っている余裕はない状態(オンリー自体、行けるかどうかの瀬戸際)なので、このムラムラした想いをぶつけるには、夏コミなんですよ~。

ついでにジャンルは変わっても、やっぱりコピー。
最後に印刷したのはいつの事だか、思い出そうにも、そろそろ思い出せそうにない作ってませんけどね!
いいの。コピーならギリギリまで原稿描けるから!
会場で製本だってできるんだから!(←

あ、ネタですか?
まだ全く考えてません(ハァト←


絵を描いて、その息抜きに絵を描く森本です。
皆様如何お過ごしですか?

久々に一斬とか兎虎とか書き殴ったら、スッキリしましたよ。
どうやっても、同人脳からは離れられない、悲しき性。

ついでに忙しくなる前に、ここぞとばかりに美術館強化月間。
先日の写楽に引き続き、今度は若冲と国芳の2DAYS。
ザ・日本画三昧☆

若冲
唐獅子と鳳凰という森本、永遠のテーマ(←)の中の美術展で何点か展示。
この展示で唐獅子のイメージがちょっと変わりました。
今まで猛々しいイメージだったのが、プリチー系になりました。
カワイイじゃねぇか。
しかも、二体で一対扱い。
雷神風神がコンビなら、唐獅子は阿吽ブラザー。
仁王像もそうなんだけど、対で並べられると阿吽のポーズは多いなぁ。
そして何故かここで森本、萌え発動。
一気に擬人化。
草木も眠る丑三つ時になると、鳥居の入り口に飾られた唐獅子は、双子の青年に姿を変えるんだよ。
そう考えるだけで、森本のテンション急上昇。ニヤニヤが☆とまらない(←自重しろ
イヤ、ちゃんと参考資料としても嘗め回すように見ていたよ!
でも、一回そう思うと、そうとしか思えなくなってくる、悲しき同人脳。
バカバカ!オレのバカ!オレのクサレ!
でも、クサレモードはそこまで。
愛しの若冲がきた途端に、一気にガチモード。
しかもお客さんがまばらだったおかげで、至近距離からと引き見し放題。
至福のひと時。
そしてやっぱりパンクだったよ。
絵自体は精密で繊細でダイナミックなんだけど、あまりに緻密すぎるのと、気迫の凄さがパンク。
見ていると圧倒されるね。
でも、あの透明感はすげえ。
白の使い方がぱねぇ。
若冲はナマで見なくちゃ、あの迫力は味わえない。

そして今日は、浮世絵。
これも、半分勉強を兼ねて。
浮世絵はやっと最近になって興味が沸いてきたジャンルなので、作品は知っていても、作者までは知らないってのが多いけど、歌川一門は有名なのでおぼろげに知っていたけど、国芳はやっぱりパンクでした。
モチーフが水滸伝だったり、妖怪だったりしたのもあるけど、構図から色遣いがパンク。
そして着物の柄がオシャレ。
ついでに浮世絵は今で言うところの、ポスターであり、漫画であり、ブロマイドであり。
刷って売ってナンボの世界。
商業アートって感じなので、構図とかは一般ウケを狙うためにキャッチーなのが多い傾向。
空間の使い方というか、レイアウトは人の目を意識している取り方だったかな。
つうか、森本の好みの空間の取り方。
特に国芳は現代の人にも受ける感覚の持ち主。つうか、当時と現代も好きな構図って一緒なのってくらい今でも通じる感覚。
ついでに肉筆のデッサン練習帳も展示されていたけど、そこに描かれた人物の数は数百体。

この人、ただの絵描きバカだ・・・・・

好きじゃなきゃ、いくら練習だって言ってもそこまでは描けないよ。
そしてそこまで描いてデッサン狂ってないのは、天性のものだよ。

国芳スゲェー!

今回は、武者絵と妖怪絵がメインだったけど、結構遊び心ある絵も出していて、かなり好印象。
揶揄とか、比喩ものもいいよ。
絵に奥ゆかしさがあるよ。

オレもそんな画風になりたいDEATH。
イヤ、マジで。


気が付けば、6月も半ばでそろそろ遠い目をしたくなってきた森本です。
皆様、遠い目はしてませんか?

ところで今日は皆既月蝕だったようですね。
ええ、あいにくの曇天で見れませんでしたよ!
イヤ、もし晴れていても深夜→早朝だったのでみれるかはかなりアヤシイんですけどね。
ハイ。曇天は言い訳です。スミマセン←

しかし、皆既月蝕。
月を蝕む。
この文字だけでオッサンスキーとしては、かなり萌えるワケで。

誰に蝕まれるのですか?
白い子ですか?
それとも天鎖たんにですか(←待て

待て、オレ!
落ち着け、オレ!
それじゃぁ、月が月を蝕んでるぞ!共食いだぞ!(←そういう問題か?

一心×斬月とも一瞬考えたけど、やっぱりここは、浦原さんですか?
鬼畜攻めですか?
一護を盾に取られて、無抵抗にならざる得ない斬月(オッサン)
浦原さんにいいようにされちゃうけど、アンアンなんて喘がないよ!
寧ろここは、ぐっと声が漏れるのを堪えるといいよ。
そしてその態度に一層燃え上がる浦原さん。
飄々とした態度だけど、内心は全力で落としにかかるんだよ。
意地と意地のぶつかり愛。
プライドを賭けた漢同士のせめぎ愛。
でも、お互い本命は一護なの。

サイコーじゃねぇか(←自重しろ)


あとは、飛び道具的に藍染様か?
やっぱり本命は一護だけど、先ずは霊力から攻める。
霊力を押さえつけてから一護たんをいただくんだよ。
イヤ、この場合、一護を手篭めにする為に、一護たんの目の前で斬月(オッサン)に手を出して一護たんを誘惑するんだ。
きっとそうだ(←

って、どっちにしろ斬月(オッサン)は道具的扱いなのね。
可哀相だね。オッサン。
誰にも一護たんには勝てないね!

つうか、誰かこのネタでDo人誌出して下さい(←



気がつけば、画像が777枚になってた森本です。
皆様、如何お過ごしですか?

777枚目を飾るのは斬月ではなく一護でしたね。
どこへ行っても斬月はそんな星回りの運命なのね・・・。

ホントは昨日書くつもりでしたが、まんまと寝落ちして今日になってしまいました。

ほんの出来心だったんです。
そういえば、もうすぐだったよなと思って、ミクシのコミュを覗いたのがいけなかったんです。

ライヴ、明日じゃん。
しかも丁度チケット一枚余っているスレがアップされたばっかりじゃん。

即、メッセでチケット譲って欲しいアピールをする→昼にOKのレス

行って来ちゃいました。

サ/ン/ボ/マ/ス/タ/ー

しかもツアー初日。

久々に戦闘態勢オーライのライヴですよ。
フル着替え持参のライヴですよ。

突き上げろ!拳!
張上げろ!歌声を!
踊り倒せ!力尽きるまで!

イヤ、マジでこれでもかって程の合唱大会。
他所のライヴではありえないくらいの熱唱合唱。
多分、2/3くらいは歌ってました。

ついでに今回の陣地は大人しいと言われている上手側。


誰だ!大人しいって言ったのはっっ!

頭上で人が転がってるじゃないか!(ダイブともいう)
ガンガンアタックしてるじゃないか!(モッシュともいう)

ええ、もちろん森本も漏れなく突っ込んでいきましたよ!
ええ!年甲斐もなく!(←
気がつけば、知らないおねーちゃんとハイタッチしてたよ!
いつの間にか、知らないおにーちゃんと肩組んでサークル作ってグルグル回ってたよ!

ガンガン乗り込んでアタックしても、コケれば誰かが引き上げてくれるという安心感。
たとえ脳天にヒジ食らっても、バッチリ足を踏まれまくっても、軽く2mくらい弾かれても笑顔は絶やさない!
こいつら、バカ過ぎる・・・(お前もな)
でも、サンボは女子が怪我したら、即ライヴ中止というオヤクソクがあるから、男子は手加減してくれるのよね。
そして女子メインのモッシュピットとかも出来ちゃうのよね。
でも、そんなモッシュしちゃう女子なので、男前が揃っているという事実。
遊びで近づくとヤケドするぜ☆おじょーちゃん。

そんなワケで今回もノンストレスのデトックスライヴでしたよ。
ここのお客さんは、質がいいからいつもニコニコなのよね~。


因みに今回、件のフクシマソングでヤマちゃん泣いてたよ。
地元だしね。
実家に帰った時の事もMCで喋ったからね。
早く、みんなニコニコで戻れるといいね。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]