忍者ブログ

こちらは腐の付く女子向け専用ブログです。 BL(ボーイズラブ)、同人、二次創作等に嫌悪を抱く方はご遠慮下さい。 「BL,同人、二次創作(以下略)ドンときやがれ!つか、大好物でっす!」という奇特な同士のみご覧閲下さい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


風邪が回復したかと思ったら、軽くぶり返していた森本です。
皆様如何お過ごしですか?
原因は分かっているんです。
てか、それしかねーよってくらいの原因が。

日曜の屋外投げ銭制ライブでモッシュってきたから。

もう、アホとしか言い様がありませんね。
そんな寒空に汗かいたら間違いなく風邪コースだよ。
まぁ、寝込むほどじゃなくて、ちょっと喉が痛いかな?程度なんですけどね。多分。

そんなこんなで冬の祭典まで2週間を切りました。
にしゅうかん・・・・。

スミマセン。

新刊 お ち ま し た

パツラッシュ、ボクには週間足らずでシリアス完成させる気力も体力もないよ。
もう、首がもげそうだよ。

敗因は

エ ロ が か け な い

もとい、シリアス描くなら、もう少し煮詰めたいってのが本心です。
シリアスってムズかしいね!(←

ホントですよ!
でも、どっちにしても、ごめんなさい。(デコ床)
根性ナシの森本でゴメンナサイ。(スライディング土下座)

この詫びは冬の祭典でSS無料配布で贖わせて戴きます。

斬魄刀異聞の時に書いて、お蔵入りしていたSSがあるので、それをもうちょっと加筆して配布させていただきます。
新刊はブリオンリの時には必ず。ええ、必ず出させていただきます。

それにしても、森本の根性がどこに行ったのか誰か知りませんか?(知らないよ!)

PR


新刊発行がかなりキケンな雰囲気になってきたにも関わらず、今日は劇場ブリとナンジャタウンへ行って来たダメなオトナの森本です。
皆様如何お過ごしですか?

しかも、今回の同行者は斬月スキー同志の円宮さん。
森本と円宮さんの二人行動はぶっちゃけ、サイアクです。
以前二人で飲んだ時は、カウンターにも関わらずかなりな萌え話を繰り広げていたサイテーコンビ。
今回も、ハイテンションでしたとも。

ブリ映画

ネタバレは割愛させていただきますが、行った所は池袋。
劇場内もブリ仕様。
劇場の入り口が地獄の門。
そしてトイレには男女の死神委員会の張り紙。
ここまでやるかっ!
あと、件のフラッグとか、入り口までの階段に各隊長の名言の張り紙とか結構凝ってましたよ。
これがしたいから、この映画館使ったのか?ってくらいのブリ仕様。
でも、12時上映っていう時間が良かったのか、あんまり人がいなくて観やすかった~。
劇場の外装の割には(←ヒドイ)内装は、ゆったり脚を伸ばせて快適空間。

ぱるこイベントスペース

スタンプラリーコンプを何気に目指し、ここも行きましたよ。
アパレルブランドとコラボでTシャツ作ってたり、ぱるこ限定のクッキーとかもあって、気合の入れ方充分!
そしてここで一番クジ。
くじ運のない森本はオヤクソクでポストカード。
そしてやっぱり気になるTシャツ。
デザインは一見ブリとは分からないオサレデザイン。
ちょっと欲しかった。欲しかったんだけど、ママ!森本のお小遣いでは買えないよ!
涙を呑んで、購入断念。
でもカッチョヨよかったなぁ~。

サンシャインシテー

丁度、天然石とか、化石とかのイベントをやっていてしかも森本の知り合いも出展していたのでちょっと顔を出すつもりで行ったのが、運の尽き。
今回初めてこのイベントの存在を知ったんだけど、化石とか鉱物スキーの森本にはキケンでした。
その目は既にハンター。
だって、ありえない値段で天然石のビーズとかが売っているんですもの!
ジュエリーカットの2mmのサファイアが1200円って何よ!?
そりゃ、ハナイキも荒くなるよ。
そして横を見れば、円宮嬢のハナイキも荒かった。
二人してハンターモード。
ちょっと待て!今日の目的はコレじゃないぞ!
ここはついでに寄っただけだぞ!冷静になれ!
知り合いにアヒルの頭骨もらって浮かれている場合じゃないぞ!オレ!

気が付けば、1時間経ってました。流石にここまでろくに朝から食物を食べていない森本は空腹に耐え切れず、本日のもう一つのミッション、ナンジャタウンへ。


ナンジャタウン

目指すは斬月餃子。
そして餃子といえば、ビール!
お店の人に高らかに「斬月餃子、ビール2つ!」と言われたけどめげないよ!
出て来た者は、出刃包丁気味な斬月。
黒い部分は餃子の皮だったのか?ついでに柄の晒しの部分は、

とろろ昆布

「そりゃ、おっさんのコートがボロボロなのも納得するわ」
と言ったのは、円宮嬢。
森本、この人と仲良くなって良かったとちょっと思いました。
そしてこんなもんじゃ森本の腹が満たされるワケもなく、剣ちゃん餃子まんとねぎ塩餃子を別のお店でオーダー。そしてやっぱりビール付き。
ダメなオトナでごめんなさい。
すきっ腹に2杯も飲んでゴメンナサイ。
いい気分になってゴメンナサイ。
いい気分ついでにアトラクの前説を場外から見てゲラゲラ笑ってゴメンナサイ。
あまりに笑い過ぎて、スタッフの人に「そこの人たち、笑いすぎ」って言われちゃった。テヘッ。
酔っ払いって始末悪いね!←
その後、森本たちもやりましたよ!アトラクション。酔っ払いの無駄に高いテンションで。
窓口でチケットのオプションで200円でぬいぐるみの刀が借りれたんだけど、
「これがあれば、(ゲームで)敵に立ち向かう時に怖くありませんよ」というスタッフのセールスに
「寧ろ、素手で立ち向かいます!」
と言ったのは、森本。
「あなた達の霊力があれば、充分ですね」
と切り返すスタッフ。敵もなかなかやるぜ(←敵じゃないから
ゲームは基本的に単純だったんだけど、足で踏んでいくやつがイマイチルールが把握できず、二人してクリアできず。
おかげで、最後に配属先に十番隊が出ずにひっつんのステッカーはもらえなかったけど、二人して十一番隊配属で、大喜び。
何か、別の楽しみ方してないか?
でも、あまりのテンションの高さに、帰りにスタッフのお姉さんが手を振ってくれたよ。
てか、とっとと帰れって事だったのか?(被害妄想)
スタッフいじりすぎたか?(いい迷惑)
アトラクは完全に別の楽しみ方をしたけど、楽しかった!

そして、あまりのテンションの高さに、ここで二人とも電池切れ。
展望台にスタンプラリーのスタンプがあったけど、流石にそこまで行く気力と体力は森本達にはありませんでした。
イヤ、寧ろここまでハイテンションで行けた方が奇跡だったのか?
でも、兄友は行ったよ!原稿用紙を買いに。
ついでにスタンプも押してもらったけど、ここにきてもまだ一護たんスタンプが押されていない事実。
よりによって、展望台が一護たんなの?
いいの。冬祭りのアフターに二人して行くって誓ったから!


ヘロヘロになりながらも、ちゃんと反省会はやりましたよ。
名目は、映画の反省会だったハズが何故か物販とか、お互い行っているライブの反省会とか。
ぱるこの物販の陳列のレイアウトとかを本気でダメだししてるんだぜ。
いらんお世話だね!

もうここまで濃いと、「映画を見たのって今日だっけ?」って気分になりましたよ。
あ、劇場ブリについてふたつだけ!
作画が良かった!
今までで一番クォリティ高い感じでしたよ。
そして我らがセクシークィーンの一護たんのお色気シーンいっぱい。
もう、ハァハァ言っちゃうよ!



原稿下書きに入ると喫煙率が高くなる森本です。
皆様如何お過ごしですか?
今回もまた、コンテ切らずのいきなり下書きの暴挙に出たので時間がかかる上に集中力低下。→気分転換に一服という悪循環。
ま、ペン入れに入ればまた違ってくるんですけどね。
とりあえず、今週中には下書きまではっ!とか思っていたのにまんまと風邪をひいてしまいました。
まだ初期の段階なので咳きと微熱程度なんですけどね。
仕事帰りに病院行って薬をしこたまもらってきたので、これ以上悪化はしないはず!
頼む!悪化しないでくれ!
悪化したら死ぬ!新刊がっ!

夏の職場での風邪大ブームには乗らなかったのに、ここにきていきなりですよ。
正確には先週の土曜には予兆はあったんですけどね。
まさか、風邪が本気出すとは思ってもみませんでしたよ。

心当たりとしては
サンボライブの後、濡れたパンツで30分くらい徘徊(着替えは駅ロッカー)
土砂降りで穿いていたGパン、靴下、スニーカーずぶ濡れで40分(着替えたけど)
日々の寝不足
オカンの風邪もらった

ありすぎてどれが原因だか分かりません。
てか、全部が原因なんじゃね?
こんだけ色々と積み重なれば風邪だってひくな。
そして今日の仕事が終わる頃には、ヒトとしてかなりヤバい顔になってましたよ。

これがBでLなら
風邪をひいて寝込んだ受けのところに攻めがお見舞いに行って、看病とかしてあげるんだよ。
そしてオヤクソクのおかゆあ~ん。
ここで間違っても、ダチョウ倶楽部のおでんネタみたいな事はしてはいけない。
レンゲに掬ったおかゆをフーフーしてあげてからあ~んしてあげるんだ。
そして熱のせいで潤んだ瞳で攻めを見上げる受け。
そんな姿に攻めはムラムラ(オヤクソク)
そのまま受けを押し倒す攻め。
「ダメだよ。風邪がうつるから・・・」
攻めの身体を気遣うと見せかけて、結構乗り気な受け。
「大丈夫だ。うつるなら、さっきのキスでうつったから」
欲情暴走の攻め。

熱のせいでいつもより高い体温。
そこから吐き出される喘ぎ声もいつもよりも荒く、熱かった。
それでも潤んだ瞳で見つめられれば、相手に負担がかかってしまうと分かっていても止める事は出来ない。
その手は荒く上下する胸を這う。
「手・・・・冷たくて、キモチイイ・・・」
その高い体温にはこの手の温もりすら冷たく感じるのだろう。先ほどよりも少し呼吸が楽になったように見えた。
そして、その手はそのまま下腹部へと下りていき、熱く息づくソコへ到達した。
「すまない。ガマンの限界だ。苦しかったら言ってくれ。一護」



風邪をひいても森本の妄想は平常運行のようです。


日記が週イチペースに陥っている森本です。
皆様如何お過ごしですか?

一応原稿やってますよ!
なんとかネタがかたまりましたよ!
あとは己との戦いデス。これからが原稿デスマッチ。
ライブデスマッチは先週まで。

行ってきました。
サ/ン/ボ/マ/ス/タ/-ツアーファイナル。
それこそデスマッチ。
会場が阿鼻叫喚。

この日、ビミョーに首の筋が痛かったので、後方支援に回ろうかと思った森本ですが、やっぱり最前線突入。
前回の学園祭ライブでは、スペ^スが固められてかなり動きが制限されていた反動と、森本の中のラテンの血が騒いだ。
しかも今回は和やかモッシュサークルゾーン。
客席前方1/3使って輪になって踊れ!
入りたそうにしている人がいたら、引きずり込むべし!
そしてモッシュ。
青春アタック!
油断すると弾かれて、3mくらい飛ばされるんだぜ。
それでも、ニコニコで再び突撃。
そこまでやっても今回は転倒した人がいなかったのは、猛者揃いだったから?
サークルゾーンは女子率高かったから?
あ、因みに反対側のゾーンはダイバー率高かったから、そっちの方が男子率が高くてハードだったのかなぁ?
漢汁飛び散ってたんだろうなぁ。

で、こんだけ人が集まれば色々な世代がいるワケで、じょしこぉせいもモチロンいますよ。
ピッチピチですよ。
しかも、ローファー+ハイソ+スカート+Tシャツという出で立ち。
ついでにスカートの下には、学校指定ジャージ(ハーフ)着用。
一般的にはNGだろうが、ここでは寧ろオケー。
その心意気やヨシ!
オバチャン、ちょっと暖かい目で見守っちゃったよ。

森本もライブデビューが中学生で、高校の時なんて、学校帰りに制服でライブ(殆どホールだったけど)行くなんてしょっちゅうだったから、あの時の自分を見る視点ってのが今回よく分かったよ。
オバチャンにはじょしこぉせいは眩しいよ。
そしてピョンピョンはねててカワイイよ!
オレにもあんな時が・・・・・(遠い目)
そんなおじょうちゃん達に混じってキャッキャした。
いっぱい熱唱した!(サンボは熱唱合唱系)
「君を守って~」でも踊りながら熱唱した!
でも、アタマの片隅で

コレ、一護精神世界組テーマソング決定!

とか本気で考えてた!
ライブ後にその事をT嬢に言ったら、アンタのクサレ脳には恐れ入ったよ。って言われちゃった。イヒッ
うん。自分でもあきれたつうか、器用さに笑ったよ。
ここまでくると、クサレは本能だね。
おかげでなんとか、冬の新刊のネタもできたけどね。←

さ、原稿の続きをやらねば・・・・


やっと観念して原稿に手を付け始めた森本です。←ヲイ
皆様原稿は上がりましたか?

いい加減に危機感を持たなければイカン時期に差し掛かってきたワケですが、それでもまだまだお出かけとかしてますよ!
ライブ行ったり、映画観に行ったり、キモノ部会合屈辱のリターンマッチとか。
自分、リア充してんじゃね?
脱★ヲタ生活してんじゃね?
などと思ってしまったそこのアナタ!
安心して下さい。たとえリア充していても、しっかり心はヲタですから!

先日のキモノ部会合なんて、会場(部員宅)に着いたら、★矢のロスキャンが流れていたんだぜ!
ついでに、B5版の薄いカラフルな表紙の本までテーブルの上に並べてあったんだぜ!
全員揃うまで、ロスキャン上映会しちゃったよ。
ついでに家って事もあって、着付けた着物も帯なんて外してグダグダで観ている始末。
てか、森本なんとか一人でお太鼓できたけど、友人宅のドア前でついにお太鼓が決壊したんだぜ。あっぶねー!ちゃんと着付けられるようになってからお外に出ようや。自分orz

そして森本の後にも2名到着。
そして一人は袴。
袴ですよ!ナ マ は か ま!
森本まっしぐら。そしてハナイキ荒くガン見スイッチオン!
ここぞとばかりに嘗め回すように見まくった!
ついでに、袴の構造も教えてもらったよ。
そして、森本のキモノ軍曹とスパルタ教官から一言

「後ろは下ろせるけど、前は無理だから」

さすがリア充はしていても性根はヲタ!森本が言わなくても解ってらっしゃる。
そうなの!
袴着用のままは受け専門なんだよ。
攻めは下半身まっぱじゃないとできないんだよ。
これが問題。大問題。
一斬袴プレイは涙の不戦敗。←
やっぱり死神なら、一度は袴プレイをとか思ったのにね!(そこ自重)

あ、ついでに脱がすのもめんどくせぇ。
シュルリとハラリと解けるもんじゃないよ。
寧ろうっかりするとかた結びにしちゃうなんて、うちの一斬ならやりかねない。イヤ、間違いなくやる。
オッサン不器用だからね。
そこで一護がイラっとして気分が萎えて試合終了~。

どうやっても、森本の描く一斬はギャグになるように出来ているみたいですね。
これが森本クォリティ。
いつか二人が固く結ばれる日がくるのでしょうか?
一斬に光あれ!あれ?

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
◎ 最新コメント
[12/18 森本]
[12/17 がま]
[04/12 森本]
[04/12 まい]
[03/22 森本]
◎ MY MINI CITY
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]