昼からビールかっくらっているダメ人間の森本です。
皆様如何お過ごしですか?
しかも昨夜は家呑みしてやや二日酔い気味でした。
アニブリ動画で斬一始めての共同作業の話を観て酔った勢いでたま友人にドン退きメールでも送ってやろうかと思ったけど、流石に二度目なのでそこはぐっと抑えました。
そんな二日酔い気味な状態でデザフェスへ遊びに行って来ましたよ。
今回は知り合いも出展。
挨拶ついでに情報交換。
どこの卸業者は安いとか、どこのメーカーはインクの発色がいいとか。
それと森本のシルクスクリーンの師匠でもあるの方なので刷りテクも伝授してもらう。
延びに延びている次回シルク合宿の予定も立てる。
最初はただのシルク教室だったけど、「土日開催なら、ゆっくり飲んでも大丈夫だね!お泊りできるね!」というダメ大人の理由で合宿決定。
まぁ、前回の時も3人で紹興酒3本空けたしな。
そして次回合宿までに原画一枚の宿題も言い渡される。
う~ん。何描こう・・・・・・。
散々喋り倒して満足したので知り合いのブースを後にしてここからやっと本戦に参加。
端から端までじっくり見るので牛歩の歩み。
ヘタすりゃカメの歩み状態。
「まだ半分も回ってないよ!」
「あそこ、今回2階にブースだしてるよ!回れるのか!?」
結局最後のブースまで辿り着いた頃には閉館ギリギリ。
やっぱり昼食べてから会場へ入ったのがいけなかったのか?
19時閉会なのをいい事に余裕かましすぎたのがいけなかったのか?
5月のデザフェスは観る所いっぱいなのを忘れてたよ!
やっぱり面白いね。
色々と刺激されるね。
物凄く細かい絵を観て「オレもこんなの描きたい」とポツリと呟けば、同行した友人からは「現実を見ろ」と窘められたり、「カワイイ絵シリーズもやりたいなぁ~。あは~ん。」と言えば「アンタ、何処に行き着きたいんだ?」と問われる始末。
どうもデザフェスへ行くと自分の方向が解らなくなっちゃうんですよ。
やりたい事が色々と出てきちゃって。
別のイミで自分探しの旅へ出たくなりますよ。
先ずは目先の課題をやっつけてからやれって状態なんですけどね。
オレの明日はどっちだ!?

Sさま
ビバ!斬月受けですよ!
つか、自家発電もして下さい!そして晒して下さい!(切実)
今度是非斬月受けについて熱く篤く暑苦しく語りましょう!
追伸
森本の絵、エロですか?
自分ではエロ指数低くて悩みの種です。
PR