
結局3時間弱しか寝れずにコミケ参加だった森本です。
皆様如何お過ごしですか?
しかも家ハンコの朱肉が死亡し、電車の乗り換えの度にコンビニに朱肉があるか覗く始末。
結構ギリで家を出たクセにいい度胸してますね。
結局、辿りつくまで朱肉は見つからず、結構青ざめ状態だったのに、スタッフに申告したら、サインでオッケーでした。
かげで無事参加できました。
コミケ参加の皆様お疲れ様でした。
疲れたけど、楽しかったです。
今回初めて挨拶に伺ったサークルさんはやっぱりステキな方だったし、差し入れも沢山戴いたし。しかもいちご味とか、白黒モノばかり。
たまんね~。ブラボ~!ハラショ~!
かなりおかしい差し入れもあったので、これについては後日アップします。
得物は少なかったけど、かなり満足でした。アハン。
そして、今回お隣はイオコさん。
数少ない斬月スキー仲間!ヒデキカンゲキ!
いや、それよりも散々お世話になってしまいました。
何かと気にかけてくださってありがとうございました。
こんなショボくれた森本に優しくしてくださるなんて、その姿は聖母様でした。
このご恩はカラダで支払わせていただきます!(いらねぇよ!)
たとえシャッターが解放されていて風が抜けてスースーしようが、やまと便が雨で一時受付中断したおかげで去年の夏コミの悪夢が再来しようとも楽しかったです。
そして荷物も出し終え、地元の森本第二の台所のイタリアンで今年の食い納め。
入り口のドアを開けたのはいいけど、そのまま閉めそうになりましたよ。常連面子ばかりで。
考える事は皆一緒だったみたいです。
モチロン、そのまま忘年会状態に突入。
本当の悪夢はここにありました。
得物の入ったカバン、忘れてきちゃった・・・・・・・・。
カートの入ったバッグと差し入れの入った袋はしっかり持ったのに、一番肝心なものをやっちまいました。
悪夢再びです。
去年の夏コミでは電車の中にキャリー置き忘れました。
ま、それに比べればかなりマシなんだけどさ。
なんてったって、中身の確認ありませんから。
家の玄関先で忘れたことに気付き、速攻電話しましたから。
シェフの携帯に。
あした朝イチ取りに行きます。
ここまでくると、ツメが甘いどころの騒ぎじゃねぇな・・・・。ギャフン。
PR